この時期、個人宅のお庭や公園で目にする八重桜。
元気いっぱいに咲いています。今が一番きれいですね。
5月4日のブログ では、早咲きの桜と梅の様子を書きましたが、
満開を迎えた河川敷の八重桜はこんな感じです。
植えてある数は少なくても、満開の八重桜は華やかです。
発寒河川敷の桜。
札幌市民にはかなり知名度がアップした場所ですが
やっぱりいました!アジアからの観光客。マナーの悪さが目立ちます。
どこで情報を得てくるのでしょうねぇ、こんな田舎で出くわすなんて。
何のためらいもなく、自分の荷物を枝に引っかけていたので、
注意しようと思いましたが、やめました。怪我させられたら大変だから・・・。
美しい風景に水を差す行為にがっかりです。
八重桜はアップで撮影すると、
どれもほぼ同じ感じになりますが、本当にきれいですよね。
ライラックの木を見つけました。
すでに咲き始めていました。大通り公園のライラックはどうかしら。
このモコモコした花びらが可愛いし、ゴージャス感がたまらないです。
青空と周辺の緑とのハーモニーが素晴らしい。
八重桜は比較的長持ちするお花。
満開時の濃いピンク色が徐々に薄くなってきて、
やがて桜吹雪となり,ピンク色の絨毯に変化。散った花びらまでも美しい。
もうしばらく楽しませてもらいます。