社会運動家 山名義鶴 | 墓守たちが夢のあと

墓守たちが夢のあと

歴史に名を残した人物の墓所データベースです。

山名氏供養塔

 

墓誌

 

法名

 

 大正から昭和にかけて社会運動家として活躍した山名義鶴は、明治24年(1891)元村岡藩主・山名義路の嫡男として生まれます。
 京都で育った義鶴は、第三高等学校在学中に同級生の麻生久や棚橋小虎らとともに学生運動に傾倒していき酒井校長の弾劾運動などを展開。
 その後東京帝国大学に進学すると学生運動の中核的団体「新人会」で活動していきます。
 大学卒業後、大原社会問題研究所の研究員となり、大阪労働学校の創立に参加するなど労働者教育に尽力した義鶴は、大正15年(1926)には「日本労農党」結党に参加するなど政治活動にも力を入れていきます。
 しかし日本労農党が他党と合流し出来た全国労農大衆党が国家社会主義色を鮮明にすると、同党を離党し、日本国家社会党常任中央執行委員に就任。また、この時期、山名男爵家を襲爵していた義鶴は、昭和21年(1946)に貴族院男爵議員に就任しています。
 戦後は、1947年総選挙で兵庫県第5区から日本社会党公認で立候補しますが次点で落選。さらに公職追放処分を受けます。
 追放解除後は、仏教圏協会理事長や大阪厚生信用金庫理事、公安審査委員会委員などを歴任。また、日本労働者教育協会や財団法人中東調査会の理事長として活躍。
 また政治活動では、盟友の西尾末広・進藤竹次郎ら社会党右派を支援し、民主社会党(後の民社党)結成にも尽力しています。
 山名義鶴は、昭和42年(1967)に75歳で亡くなり正四位勲二等が贈られています。法名「慶雲院殿慈光義鶴大居士」


桜山御廟:兵庫県美方郡香美町村岡区村岡 御殿山公園内