薬学博士 平山増之助 | 墓守たちが夢のあと

墓守たちが夢のあと

歴史に名を残した人物の墓所データベースです。

 

 明治期の薬学界をリードした平山増之助は、文久元年(1861)に下総多古藩(現千葉県香取郡多古町)藩医の家に生まれ、明治以降、東京大学予備門を経て明治15年(1882)に東京大学医学部製薬学科を卒業します。
 熊本鎮台病院で勤務した平山は、明治21年(1888)に熊本薬学専門学校初代校長に就任。明治22年(1889)にはドイツへ留学し近代薬学を学び、帰国後、東京衛戍病院付き陸軍軍医学校教官を命じられ、日清戦争時には大本営付きとして戦地衛生材料補給計画を立案しています。
 その後、陸軍内の衛生材料管理を統括する陸軍衛生材料廠長心得(代理)などを歴任し、日露戦争が勃発すると衛生材料廠長として戦線への円滑な衛生材料補給に尽力。その功績により陸軍一等薬剤正(大佐相当)に昇任し、薬学研究における成果も認められ薬学博士学位を授与されています。
 明治41年(1908)には薬剤師試験における試験委員にも任じられていますが、翌年に病から陸軍を退役しています。
 明治43年(1910)からは富山県立薬学専門学校校長に就任しますが、大正3年(1914)に退官し帰京。間もなく亡くなっています。


東京都港区南青山 青山霊園 1-ロ10-23