いい加減な配達 | 平凡なわたしの暮らし

平凡なわたしの暮らし

mintです。大学4年生の息子の母です。
美味しいもの楽しいこと、季節毎の感じたことを綴ります。


    

こんにちはmintですニコニコ

週末ですよ

明日から三連休ですよ

わーいわーい乙女のトキメキ




みなさんもネットでお買い物をすることは多いと思います

もれなくわたしもお買い物はネットで済ませることが多くなりました

楽天は佐◯急便さんやヤ◯トさんの顔なじみの配達員さんが届けてくれますが

A◯azonは委託業者に任せてるので、中にはとてもいい加減な配達をされることがあります

我が家の場合は3回も配達先を間違われました


わたしの住むマンションは敷地内に何棟か建っています

例えばA棟B棟C棟とあったとして我が家が仮にA棟の1階の1号室なら、A−101となります

1度目は2年前

夫の荷物がC−101のメーターボックスに入っていました

たまたま友人の家だったので、友人が気付いて持ってきてくれましたが、悪い人だったらそのまま盗られちゃいますよね


2回目も2年前

息子が注文した大学で使う書籍

これが今度はC−101の集合ポストに入ってました

息子が一度うちのポストを見たら入ってなくて、もしやと思ってC−101のポストを覗くと、書籍みたいな厚みのある茶封筒が入ってると息子から電話です

そこでわたしもC棟のポストまで行って、友人に電話をかけてポストの鍵の番号を教えてもらい無事に回収


わたしの荷物はちゃんと届くのに、どうして夫と息子の荷物はC棟に行っちゃうのはてなマーク

業者がバカいい加減なんですよねピリピリ

2人には大きな物でなければ、近くのコンビニ受け取りにすれば、わたしが仕事の帰りにピックアップしてくるからと伝えてるのに



3回目がありました

つい昨日です

これも夫が注文した荷物が、またC−101のメーターボックス入っていたと友人にから電話です

何度も申し訳ないので、わたしが取りに行きました汗


もう本当にいい加減にしてほしいピリピリ

何のために置き配で依頼してるのはてなマーク

仕事から帰って一度部屋着に着替えてるのに、友人宅へ取りに行く時にまた着替えなきゃならないなんて、本当に面倒くさい←そこ汗



頼む〜お願い

ちゃんとうちのメーターボックスに置き配してくれ〜お願いお願い