トータルエクリプス | レオパの飼育記録

レオパの飼育記録

「小田原レプタイルズ」という名称で、ヒョウモントカゲモドキ・ヘルメットゲッコーの飼育・ブリーディングに取り組んでいます。

今シーズン10匹目、11匹目の孵化です。



上:トータルエクリプスpossジャイアント・hetトレンパーアルビノ
下:エクリプスpossジャイアント・hetトレンパーアルビノ
♂親:ジャイアントマックスノージャングルラプター
♀親:マックスノーエクリプス
産卵:2014.05.05
孵化:2014.06.21
孵化日数:47日
保管温度:28.0℃で約3週間保管後、31.5℃から32.0℃で保管



上の個体は、うちでは初のトータルエクリプス(マックスーパースノーエクリプス)になります。
両親ともラプターで、スーパースノー表現なので、確定です。

これが、片親がヘテロラプター(ヘテロエクリプス)だったりすると、スーパーマックスノーhetエクリプスなのか、トータルエクリプスなのか、判断が難しくなるため、なるべくそういうペアリングはしないようにしています。

鼻や足先に白抜けのある、トータルエクリプスらしいトータルエクリプスに育ってほしいものです。


下の個体は、いわば「非アルビノのラプター」とでもいうべき1匹。
ラプターの構成要素のうち
○エクリプス
○パターンレスストライプ
×トレンパーアルビノ
といったところでしょうか。

こいつは、今までうちで生まれたベビーの中で一番のビビリです。
ちょっとしたことで、「シャー!!」と威嚇してくるため、ケージに移すのも一苦労でした。


ところで、同じ親からの前クラッチが2匹ともパターンありだったのと比べると、模様の表現がだいぶ違います。(トータルエクリプスはスーパーマックスノーの表現が出るので、当然ではありますが。)

ちなみに、前クラッチはこんなかんじです↓

 
 にほんブログ村