2匹孵化 | レオパの飼育記録

レオパの飼育記録

「小田原レプタイルズ」という名称で、ヒョウモントカゲモドキ・ヘルメットゲッコーの飼育・ブリーディングに取り組んでいます。

待望の今季初ハッチがありました。


アルビノトレンパージャイアント♂×マックスノーリバースストライプラプター♀

4月23日 産卵

6月4日 孵化

孵卵温度 30.5℃

孵化日数 42日


レオパの飼育記録


見たところパターンレスのようです。

確率でいえば50%でマックスノーラプターですが、うっすら黄色が出ているところを見るとラプターのようですね。

目はまだよくわかりませんが、オールレッドアイに見えます。


実はこの卵、産卵後半月ぐらいのときに、誤って転がしてしまい、上下がわからなくなったので、昔どこかで見た「水に浮かべて浮いた向きが上」を試しました。

いや~孵るもんですね(´∀`)




**************************


次の日にも、兄弟が孵化しました。


アルビノトレンパージャイアント♂×マックスノーリバースストライプラプター♀

4月23日 産卵

6月5日 孵化

孵卵温度 30.5℃

孵化日数 43日


孵化までのようすを撮影しました。


レオパの飼育記録



レオパの飼育記録



レオパの飼育記録



レオパの飼育記録



レオパの飼育記録



レオパの飼育記録



レオパの飼育記録

こっちの白さはマックスノーですね。

マックスノーリバースストライプラプターというところでしょうか。

こちらも、なんとなくオールレッドアイのような気がします。



これから順調にハッチが続くとすると、どの個体を手元に残して、どの個体を売却するか、迷いますねえ。。。




にほんブログ村 その他ペットブログ レオパへ
にほんブログ村