代表ブログ  「Reopen after renovating❣️」 | スタッフブログ

スタッフブログ

みのる塾の教育活動についてお知らせします。





みのる塾は、伝統的なアナログ集団指導型からデジタル教材も取り入れた「ハイブリッド型指導」に移行します。

それに伴って左側教室は高等部と表示していたのを「アナログA教室」と表示します。

そして右側教室は小中学部としていたのを「デジタルB教室」と表示します。

また、道路側に面した大きな看板も上のキャッチコピーは変えませんが、下は「デジタルとアナログのハイブリッド指導」という表示に変えます。

勿論、中身が一番大事なのでカリキュラムや指導方法などについては今年2月に平戸いの翔塾の井上先生にデジタル教材の良さを学んだり、塾長には福岡に出張して勉強会に参加して貰って研究してきました。

また、塾内でもベテラン講師陣を交えて打ち合わせ会を複数回実施してスムーズに移行できる準備を進めています。

教室内の大きな変更としては両教室の照明をLEDに全面的に変えてしまいます。

また、デジタルB教室はノートパソコンが23台入ります。それに伴い配線の変更、WI-FIの強化、セキュリティの強化なども準備しないといけません。

更には、汚れの目立つフロアカーペットのリニューアルも必要です。

これらを小6生と中3生の受験勉強に支障が出ないように準備しなくてはならないので大変です‼️

しかし、世の中は刻一刻と5G、AI、I o Tへと舵を切り、教育界でもITC教育が叫ばれ、20年度からは小学校ではプログラミング教育も始まるご時世です。

そんな訳でみのる塾も時代の要請に併せた教育体制を整えていきたいと存じますので、宜しくお願いいたします。