代表ブログ ー105ウルトラウォークラリーの必需品!ー | スタッフブログ

スタッフブログ

みのる塾の教育活動についてお知らせします。

 佐世保島原105kmを


24時間制限で競う「105ウルトラウォークラリー」まで


後1週間と迫ってきました。


 今日は今年の大会で


私が使用する「必需品」を


ご紹介します。
 $夢をつくる 未来をつくる













 キャップは日が沈むまでは


右側の「日よけ」のついたタイプを


使用します。


 日が落ちると右側の


アディダスのホノルルマラソン仕様を


使います。


$夢をつくる 未来をつくる













 太陽が沈むと必要になるのが


LEDの懐中電灯です。


 1個は後でご紹介するザックに


縫い付けて足下を照らします。


 携帯用は手に持って


主に遠くを照らすのに使います。


$夢をつくる 未来をつくる










 ザックも過去に様々な会社のものを


試して来ましたが


水を確実にキープできて、


エネルギー補給のジェルなどを


取り出したりするのに便利タイプのものを


3年連続で使用しています。






$夢をつくる 未来をつくる












 これは、エアロビなどで使うものですが


足首のところに止めて


ランニングシューズに


「石ころ」が入らないようにするアイテムです。


 最初の頃は、立ち止まって「石ころ」を


取っていたのですが、


上位グループでは


そんなちょっとしたタイムロスが


後々大きく響くのが分かったからです。






 
$夢をつくる 未来をつくる











 グローブは前半戦では


汗ふきぐらいにしかなりませんが、


愛野を過ぎて残り30kmぐらいになると


次第に前半戦の疲労が脚に


蓄積されてきて


ちょっとした高低差で


足を取られてしまいます。


 実際に私も2回ほど転んだ経験があります。


 それでも、このグローブをしていると


かすり傷程度で致命的な


転倒にはなりません。


 「転ばぬ先の杖」ならぬ


「転んだ先のグローブ」は


とても重宝しています!



$夢をつくる 未来をつくる





 様々な必需品の中で


最も重要なのが


「靴」と「ウエア」でしょう!


 当初はウォーキングシューズの重たいやつを


履いていましたが、


私たちのように高速で歩くと


一歩一歩の靴の重さが


後になればなるほど響いてきます。


 2回目の出場から


様々なメーカーの色んなタイプを


はきつぶしてきました。


 現在は「アシックスGT2170」の


27センチのものを使っています。


 普通に歩くのだったら


25,5~26,0cmぐらいで


良いのですが、


私の場合左足が約5mmほど長いため、


右足に合わせて買うと


左の指先や爪に


圧力がかかって血豆ができたりします。


 そういうことから


大きめのサイズで調整しています。


 また、ウエアも高速で歩くと


悩ましい選択をしなくてはなりません。


 私は人一倍汗かきなので


素材も関係してきます。


 綿は一番気持ちよく着用できますが


夜になると冷えてくるので


超長距離には向いていないので


使いません。


 今年はポリウレタンと


ポリエステルを混紡して作った


「スキンズのA200」を


使います。


 これは、汗の発汗に優れており


疲労回復も見込めるという優れものです。


 まだ一度しか試していませんので


長い距離で試してみる必要があります。


$夢をつくる 未来をつくる






 最後の必需品は


「ワセリン」です。


 先ほど汗かきだという話をしましたが、


素材をどんなに吟味しても


長時間に亘って腕を振り続けたり、


脚を高速で回転し続けると


皮膚が擦れて「擦り傷」となることがあります。


 そういう事態にならないように


予防する目的で


脇下、股、尻など


摩擦の激しい部位にたっぷりと


すり込みます!