値段が違う | 今井美範のミュージカルと、4人男子育児と、ドイツ生活と。。

今井美範のミュージカルと、4人男子育児と、ドイツ生活と。。

2010年アメリカ人と結婚してドイツへ移住。ボーフム、ベルリン、ハンブルクと引越しをし、今はシュトゥットガルト在住。2014年に双子、2016年に三男、2019年には四男が産まれ、ほぼワンオペで4人の子供を異国の地で育ててます。子育てやドイツでの生活など発信します。

この前紹介しました、私が大好きすぎて毎日食べているパンのお話です。

題名のごとく値段が違う。

店によって値段が違うのです。

私が住んでいる街ボーフムではこのように
photo:01

1.79€なんですが

デュッセルドルフの裏口のカンプス(パン屋)に行くと、2€。

さらに駅のメイン口にあるカンプスに行くと、なぜか10セント値上がりして、2.10€。

なぜなんだろう。

なぜちょっとずつ値上がりしてるんだろ。

デュッセルドルフはボーフムよか街だから人が多いしちょっとぐらい高くても人が買うんだろうか?

そして裏口よか表口のが人がよく通るからちょっと高くても売れる仕組みなんだろうか?

でもさ、

値段は均一にしといてほしいな。

昨日はデュッセルドルフでこのパンを食べた過ぎて買おうと思ったけど値上がりしてるもんだから、私のケチ根性が働いて買わなかったもんね。

しかもちょうど旦那さんと電話で話してる最中だったから、店の前で

「なんでこんなにも値段が違うんだろ!」

とかって大声でグチってしまったもんね。

だから値段は均一にして下さい。

だからね(笑)(o^^o)



iPhoneからの投稿