Minori blog -2ページ目

12月16日のお知らせです。

大変遅くなってしまいましたが、
いよいよ今週末となりました
ライブの詳細をお知らせします。


12月16日(金)東中野ALT_SPEAKER 
場所はこちら→ MAP
19:00開場/19:30開演
出演:岸本和美、み家、Minori
料金¥2200+1drink
Minoriは20:15〜


いやはやギリギリの告知になってしまい、
誠に申し訳ないです🙇‍♀️

お仕事帰り、お時間がゆるせば
ぜひお越しください音譜



今日久しぶりにグランドピアノを弾いたら
まぁ鍵盤の重いこと重いこと。。。


生ピアノ、
本番前に1回くらい触っておけばいいかなぁと思ったけど
今日から本番前まで
毎日通わないとまずいっすねニヤニヤ



経過は今のところ順調ですし、
体調もとくに不安定ではなのですが
主観的には、
毎日とても波がある状態。

…これはひょっとして不安定というのか汗


でも、歌っているとどんどんアドレナリンがでてくるのか、
その時どんな状態であれ、どんどん調子が良くなってくるので、
初めての場所だったり、久しぶりだったりとドキドキ要素も多々あるけど、
ライブ自体は、とても楽しみです音符

よろしくお願いします!

お知らせとつれづれ。

今日は寒い❄️
ちょっと服装を間違えた感…

しかし、よく歩くので
すぐに暑くなるし、まぁいいか

葉っぱも少し色付いてきましたね。


{A291D95A-D838-4505-A4C1-124579125301}


こんな日は焦るのだろうなぁ落葉樹さんたちは



あれッ
もう冬なのっ

最近なんかおかしくない?
秋来なくねぇ??

 

…んなことは
ないですかねぇ


ともあれ
今年は夏の暑さがとっても堪えたので
おそらく生まれて初めて、寒くなって行くことにホッとするなんて日々。




そんなことはさておき



12月に、ちょっと歌ってみることに決めました。

もろもろタイミングを考慮し、
ここでひとつ、やっておきたいなぁと。

日にちは12月16日です。

詳しいことは、
また後日書きます。




去年の今頃はとてもとても
思ってもみなかったようないまの状態

望んでいたこととは言え、
関係者各位には怒られてしまうかもしれないけど
諦めているような部分もあって


どうせダメでしょ
ダメなものはダメなんだ
でも一応、やりますよ、
痛い検査でもなんでも
50歳になって、
やっぱりあのとき。。。と後悔するのもまぁ、嫌だし、
やるだけね

そんな心境

最近よく不妊治療の経過をブログに綴ってる人がいるけれど
すごいなぁと。
たとえ表面的だとしても
こんなに前向きに
ずっとずっとモチベーションを保ちながらいられるなんて
上っ面だけだって簡単ではない


私にはとても無理!
嫌なものは嫌だ!


他人にはそう見えないようですが、
結構そういう性格です

弱いんだと思う
防御壁をガチガチにして
ダメだったときに
ほれ見たことか。どーせそうだと思ってたのよ。
と、思いたいがため。



『まぁそれくらいのほうがいーのよ、
   ストレスもよくないんだから』

なんて言ってくれる人もいたけど
その時点でもう最大限、いろんなこと意識しちゃってるし

あえてプレッシャーを与えまいと何も言わずに居てくれることが
ますます無言のプレッシャーだったり

なるべくストレスを受けないように…

なんて言われれば言われるほどプレッシャーになる、
この複雑極まりない、めんどくさーい心境。

医療だから当然なんだけど
治療は科学的な切り口から淡々と進められる
でも精神的側面が占める割合も
世の科学者たちが思っているレベルとはケタ違いに大きいんじゃないだろか、
と医療者ながら少し思う 
もちろん、なにも一概には言えないのでしょうが



でも人の心って本当にナイーブなのは事実

私なんか、たぶん結局のところなにがどうなってもヘラヘラ暮らせるのだから、まだいい
そのナイーブさが命に関わっちゃう人だって、たくさん見た。


私はとても我が強くてワガママだし
なんだかんだやりたいようにやってしまう
だから
嫌なものはシャットアウトしてしまうし
たぶん、すぐに忘れてしまう
とにかく自分に都合のいいようにしか生きて来なかったと思う




ただ……

そんな人間だからこそ、
実は今初めて、
いろんな壁にぶつかりまくっている気がする。


いわば、
アイデンティティークライシス


『私が』では済まない
自分の意思ではどうにもならない

甘ちゃんな私にとっては、
今もう、すでにそういうことばっかり起こっている。

自分の身体なのに、
自分でどうにもならないなんてどういうこと?!

病気にもかかったことはないし
これでナースを勤めていて良かったのかとも今さら思う


ホルモンバランスのせいもあってか、
感情のコントロールさえいつも以上にうまくいかないグラサン


先輩方には笑われるでしょうが
正直もっと、
淡々と行けると思った。
とにかく自分のこれまでの甘さを見せつけられるような感覚





これから20年近く
ずっとそうなんだろう


自分が、
壊されて行く感覚


聞こえは悪いけど
悪い意味ではないつもり



どこにたどり着くんだろう
たどり着く、って一体いつだろう




……なんだかこの人には母性なんてものは目覚めないんじゃないの、
と思わせるような文章だけど、



そんな面はまだ照れ臭くて出せませーん。





{2BA8C1F2-566B-4010-8DA6-6A35D844AB31}



じんわりと。

やなせたかし氏が亡くなった時、
アンパンマンというアニメには色々なメッセージが込められている、っていう話題が取り沙汰されてた気はするけど


ひょんなきっかけから、
改めてあのテーマソングを聴いてみた。


自分がアンパンマンで育った世代じゃないから
歌われている歌詞の内容なんか知らなかったんだけど、
聴いて感心。

ただの子供騙しの童謡じゃあないのねぇ。
詞が、深い。



      時は早く過ぎる 光る星は消える
      だから君は行くんだ微笑んで





……きゅんにやり





興味が湧いてしまってwikiを見ていたら
こんな記載も。



登場人物のうち、ばいきんまん・ドキンちゃん・しょくぱんまんは『風と共に去りぬ』にならっている。

ドキンちゃんスカーレット・オハラを、ばいきんまんはレット・バトラーを、しょくぱんまんはアシュリーを……





ほー。。。






……いやいや、
ホンモノのものづくりって、こういうことなのかなぁと。


ただ小手先でちょこちょこっとつくったもので、誰かを笑わせるなんて、
そんなに難しいことじゃないのかもしれないけど、
そこにちゃんと、
何かを吹き込んでいるか?

ずっとずっと大切にされるものとされないもの、いつまでも価値を見出されるものとそうでないものの、分かれ道なのかな、と。



ようやくこの季節らしくなった空気を感じながら
考えました。

{D80B060A-C66A-4DF9-82D9-8903D29D63EA}