こんにちは(*^-^*)ナミオです。

最近はなみの体調不良や

娘の手術などで中々お出掛け出来ませんでしたが

何とかお出掛けしようと言う事で

いつもの所で変り映えはしませんが出かけてきました。

 

何の気なしに去年出かけたときは

少々遅かったのですがツツジが綺麗だったので

再度、那須八幡つつじ園地に参ります。

八幡つつじ園地 | ジルノーブル日記♥ スコ桃を連れて…(*^_^*)♥ (ameblo.jp)

 

いつものようにそれなりの時間に出発。

 

我家の時間は計ってやってはいませんが

ほぼ真岡繊鉄SLのとほぼ同じ場所で遭遇します。

それにしても暑い。

この時期に運転席も後ろの居室もエアコン使用。

どうなっちゃうんでしょうか?

毎度の氏家のべーシアでお買い物とランチ休憩。

 

そのまま4号線を北上し途中、左に入り

「道の駅 塩原」を横目に見て直進し

「道の駅 那須友愛の森」の裏を通り

ちょっと先の「スーパーダイユウ那須高原店」に立寄り

おはぎが美味しかったので仕入れます。

土地土地のスーパー女性はチェックしたいみたいです。

ここは貸別荘やらキャンプやらで来た人が食材を仕入れにる方で一杯。

休みはいつも大盛況です。

ですが観光客向けだけではなくものも良いがお安い。

お店も綺麗でなみもお気に入りです。

 

さて、暑いのでなみのおやつはソフトクリーム。

「南ヶ丘牧場」にやってきました。

お目当てはプレミアムバニラソフトクリーム。

でも考えることは皆同じ

ソフトクリームを買うのにこの行列びっくり

 

やっと購入し車でおやつです。

溶けてます爆  笑

 

さて、宿営地に参ります。

 

道々見てきたが・・・

どうも今年はもう遅いようだ。

駐車場に車を止めまだ日が高いので少し様子を見てみた。

比較的良いような所を載せてみたが

あからさまにもう終わりだった。

去年より早く訪れているのだが・・・

今後どうなっちゃうんだろうか。

 

チョットのんびり時間調整をして

毎度毎度の「子鹿の湯」へ

那須湯本温泉 小鹿の湯 (栃木県那須町) 宇都宮線 黒磯駅 (tetsuonsen.net)

いつもながらイイ湯です。

 

さて停泊地の戻り夕飯です。

「鰹のタタキ」、「厚揚げとがんもどきの煮物」これは途中のスーパーで仕入れ、ココで煮ました。「燻りがっこ」その他。

おいしく頂きました。

 

 

 

後片付けをしてサッサと寝ます。

流石の標高1,000m涼しくてよく寝られましたが

よく寝すぎ夜中にトイレに行く時

自宅のベットとばかり思っており

バンクベットから転落えーん

これといった怪我はなかったが

痛くてこれ以降は寝られませんでした。

 

 

朝です。

「あんバターのオープンサンド」

見づらいのですが、キャンカーの大先輩からいただいた燻製を卵と炒めて

サラダと一緒にパンに載せていただきました。

ほどよい塩加減が美味かった。

 

片付けをして山を下り

「道の駅 友愛の森」で野菜を仕入れ

チーズガーデンに立ち寄り

御用邸チーズケーキとフロマージュブランを仕入れ

帰宅後おやつでいただきました。

両方美味しいかった。

 

 

なみ 偶然出発前にテレビで紹介されていたチーズガーデンの

数種類のケーキを食べることが出来ました。

 各種 美味しかったのですが、

やはり定番の御用邸チーズケーキが私は好きだと思え播いた(*^_^*)

 チーズケーキは特に好みが分かれるように思います。

また、季節によって濃厚なものが食べたかったり、

さっぱり酸味のある物が美味しく感じたり…

 いずれにせよ、全て美味しいと思えるお品でした。