乳がん治療をして、ほぼ1年が経過しました。
右胸切除の形にもなれ、髪もクルクルに生えてます。
術前は抗がん剤は使いましたが、術後はリンパ転移がなかった事で
抗がん剤は無しになりましたので、術後からは楽になりました。
今日もHER2分子標的薬の注射を(3週間に一度の間隔)受けてきました。
太ももに直接筋肉注射できる楽な接種です。
あと1回で、全行程18回のフェスゴの接種も終わります。
このあとは、ホルモンを抑えるための抗ホルモン剤の経口投薬が
何年も続くと思います。
副作用としては、骨粗しょう症を進行させてしまうの難点ですが、
がんの再発を防ぐためには、やはり女性ホルモンを抑えておきましょうと、
先生からのご指示があり、続ける事になっています。
私の通う病院は先生も看護師さんも受付の方も
教育が徹底されていて、そして患者に優しい。
そして通院した日は、そんな皆さんとわずかに接するだけでも
気持ちが楽になれる気がします。
乳がんの治療で衰えた体力、
介護していた母との別れもあり、
どんどん気力がなくなっているこの頃ですが、
突然襲った五十肩の痛みも、なかなか改善せずですが、
ぼちぼち、心と身体に体力をつけて
過ごしていかねばいけないなと反省です。
と、文脈がバラバラで要点がありませんが、
しばらく書いてなかった介護への想いなどを
綴っていければいいなと思っています。
お時間があれば、またお読みになっていただければ嬉しいです。
ではでは。