10月8日(土)
今日の夕食メインは
さんまの梅じそロール揚げ
1年前のちょうどこの時期、この料理に出会いました。
キューピー3分クッキングの小林まさみさんのレシピです。

さんまを3枚におろして生姜とお酒に漬けたあと、
包丁でたたいた梅干しにマヨネーズをまぜて、
大葉と一緒にくるくる巻いて片栗粉で揚げるお料理。
とても美味しくて、またリピートしたいなぁと思っていました。

同じお皿には、鶏と蓮根のきんぴら
余っていた具材の蓮根とアスパラを使いました。

お味噌汁はワタリガニ
たまにはこういう具材も新鮮です。

そして
剣先いかと春菊のコチュジャンサラダ
オレンジページだったと記憶してますが、これが美味しくて、昨年何度も作ってました。
刺身烏賊と春菊、ミョウガを、コチュジャンタレで頂く美味しい美味しい一品。
タレは、コチュジャン大2、砂糖大2、お酢大、すりごま小2、擂り生姜2片分 です。

今日はまだ卵を食べてなかったので、温泉卵
今日はお味噌汁もありますから、減塩のため、これはだしタレなしで。

デザートは、さつま芋を白ワインとワインビネガー、砂糖で煮た時の煮汁を使ったゼリー。
クラッシュにして器に盛って、素揚げしたさつま芋をトッピング。
つかえるものは利用しなくちゃです。

夫が帰宅する日は、色々食べてもらいたくて、ついつい品数多くしてしまいがちです。
作りながら、はぁはぁ。。。はぁはぁ。。。
若い頃のように、作業はスパスパ進みませんね。
そんなかんだで、今日はちょっとしんどかったですが、無事に夕飯、出来ました。

食後、ほうじ茶が飲みたくなって、初めて緑茶を煎って作ってみました。
ほうじ茶にするにはもったいない新茶の茶葉でしたが、
やっぱりお茶屋さんの作られたほうじ茶の方が美味しいですね。(笑)
食事を終えて、母抜きの夫と二人のお茶タイム
料理の疲れを癒せる貴重な時間です。

ぷう子にお茶の香りを嗅がせる夫
この方、ぷう子を溺愛しとります。
(*≧m≦*)
