2015. 1.28
この冬何度も作ってる気がしますが、今日もぶり大根作りました。
にごり酒の五郎八を使えば美味しいけれど、それがないので、
お醤油、お砂糖、みりんとお酒に加え、隠し味に、はちみつ、ちら~っと、入れました。

使う大根によって、しみ具合ってちがってくるみたいですが、
今晩使ったこぶりの大根は、とろとろに煮込めますた。

副菜に、ニラと卵のオイスター炒めと

人参サラダ。
なますを漬ける要領で、さっと酢と砂糖と塩で和えたあと、
同色の人参ドレッシングをかけました。

同じく、人参を使ったレモン煮。
お砂糖とはちみつで煮込むだけで出来る、美味しい煮物です。

今日は、魚のあらの赤だし。
こちらも、ぶりで。
七味と山椒をかけたら出来上がり。

今夜のデザートは、酒粕を使ったデザートです。
酒粕、牛乳、はちみつ、練乳、砂糖を溶かして、一度ザルでこしてから、
お鍋にかけて、ゼリーで固めます。
酒粕を牛乳を溶かすと、チーズのような風味になるのですが、
酒粕の量がチト多かったかなぁ・・・と。
ジャムをトッピングして、ごまかしてしまえぇ~~いとっ!

ということで、なんだか今夜は、ねっとり系。
壇蜜さんも、真っ青です・・・て、なんでやねん!
それでは、シイタケ・ナメコの炊き込み御飯で、召し上がれ♪
