素麺(そうめん)と鱧天(はもてん) | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

2015. 5. 20

やたら素麺が食べたくて、仕方なかったminntaさんです。

ということで、今夜の晩御飯は、鱧(はも)の天ぷらと、素麺(そうめん)になりました。


我が家の素麺は、一昨年、知り合いの方から教わったことがきっかけで

スダチを入れるようになりました。

スダチの皮を、おろして、つゆに入れるのです。


イメージ 1


今までは、青ネギと土生姜を入れていましたが、

スダチに変えると、素麺が料亭の味に変わります。

それはそれは爽やかで、香りがよいのです。

こうして、つゆに、スダチのおろし皮を入れたら、


イメージ 2


素麺のほうには、輪切りのスダチを浮かべます。


イメージ 3


スダチを入れたら、青ネギもしょうがも、ミョウガも、シソもゴマもいりません。

椎茸の甘煮のコンビが最高です。


イメージ 4


ちなみに我が家の素麺つゆは、ヤマキです。

考えると、うちはヤマキばっかり。

お醤油だけが、キッコーマン。(丸大豆しょうゆ)


母は自分の大好きな素麺だと聞いて大喜び。

ただ素麺は糖分が多いので、天ぷら揚げました。


鱧とミョウガと大葉


我が家は鱧の天ぷらが大好き。

関東人だったダァーさんも、一度で鱧天が好きになりました。


左のしいたけに見えるのは、なんと梅干しです。

イメージ 5


梅干しを天ぷら?っと思われた方、一度お試しください。

梅干しが好きな方なら、好きかもです。

昔、天むすのお店に食べに行ったとき、これが出てきて、美味しかったのです。

熱を加えることと、油分が酸味を和らげてくれます。


イメージ 6


下に敷いてるのは、(素麺でがはなく)、乾燥マロニーを揚げたもの。

冬のお鍋用に買っていたものがずっと残っていたので、

料理の飾り用に、使いました。

真横から見ると、こんなかんじです。


これはあくまで飾り用だから、出来れば食べないでね。



イメージ 7


ブロッコリーと玉ねぎのマリネのミニサラダも添えて

イメージ 8


冷たい素麺で、すっきりいきましょ。

今夜も召し上がれ。


イメージ 9