2月に入ってから、忙しさに追われています。
そんななか、今日、トステムの内窓のインプラスを設置してもらいました。
インプラスとは、窓の内側に、もうひとつサッシと窓を設置することで、
断熱効果や騒音効果をもたらす簡単リフォームです。
作業時間はわずか1時間。
お値段は二つの窓で、9万円かかりませんでした。
作業してくれたのは、とても感じの良いお兄ちゃんでした。
施工は、寝室にある二つの窓です。
まずは北側の出窓です。
施工前 (暗くてごめんなさい)

↓
インプラス設置

ガラスは、Low-E複層ガラス
こちらはほぼ、透明です。

フィルムが内側貼りなことから、断熱に効果があるそうで、
陽射しが明るく入るものです。
北側窓ゆえ、少しでも明るくしたくて、このガラスにしました。

で、もうひとつの西側の引違い窓です。
施工前

↓
インプラス設置

こちらのガラスは、西日がきつく、目の前がアパートのこともあり、
同じLow-E複層ガラスでも、フィルムが外側貼りの、暑さに強い遮熱タイプにしました。

色が若干、グリーン色なのがわかるでしょうか?
同じLow-Eでも、色が全然違います。

嬉しいのは、どちらも、紫外線をかなりカットしてくれるので、
日焼け止めの量が減るかもですね。
これより安い単板ガラスや、複層ガラスもありますが、
どうせ設置するのであれば、以前からつけたかったこちらを選んでよかったです。
また、我が家の建具は同じトステムですから
同じ色で、違和感がなかったのが良かったです。
皆さんにはお分かりになってもらえないかもしれないのですが、
実は私、重度の睡眠障害です。
原因は、実家に戻った時から始まった、毎朝5時過ぎから始まる車の通過音です。
このせいで熟睡したことがありません。
「閑静な住宅街」と言われることがありますが、
我が家の前の道路は、幹線道路への抜け道として使われています。
6メートル幅の道路の両脇に、大きなお家が建っているゆえ(但し、我が家はちっこい家)
一種のトンネル構造、楽器のように響いてくるんです。
ダァーちゃんは、「俺はそんなに気にならない。」と言いますが
私の場合、耳に入ってくる音が
人の会話も、換気扇の音も、テレビの音も、等しく刺激になってしまうので
音によるストレスが過度に大きいのです。
音の種類が多いほど、神経がひとつに集中できなくなってしまいます。
にもかかわらず、家の音環境は昔から最悪です。
今では毎朝始まる音に目覚めて、ドキドキバクバクと始まる動悸がとうとう止まらなくなって、
ことは、とても重大になってきました。
内窓の見映えは良いにこしたことはないけれど、
それよか、とにかく、どうにか改善してほしく、
SOSで、家族の同意を得て、業者さんに頼んだ次第です。
私の耳と脳と心臓を、どうか、休ませて・・・。
今日、設置したばかりで、肝心の朝の音環境がどうかわかりませんが、
(昼間でも夕方でも、車は通過していますので)
静かです。
気圧に敏感な耳だから、確かだと思います。
耳にいつも感じる刺激がないです。
つけたのが、一部屋分だけですが、効果があれば、
もうひとつの部屋も、つけようと思っています。
(そちらは窓が大きいので、費用は倍になりますが・・・。)
同じ悩みを持たれている方がいらっしゃったら、
内窓の効果をまたブログでアップしますので、見に来てくださいましです。
(*^。^*)