♪あ~めあっめ、ふ~れふ~れ、か~あさ~んがぁ~~♪
ということで、しとしと雨の今日はお菓子作りです。
・・・といっても、めったと作りませんが。
実は、先週、ある番組で、毒舌の有吉さんが
「パンケーキじゃねぇ~だろ!」と言った一言から、やたら食べたくなり、
先週、ひっさしぶりにホットケーキを作ったのです。
(私には、パンケーキもホットケーキも一緒。)
小学生の頃、姉と二人でよく作ったものです。
しかし、選んだホットケーキミックスが激マズで・・・。
ふっくらは膨らむんだけど、食べるとダマだらけだし、味、うどんの粉みたいだし・・・。
よく考えると、小麦粉メーカーの粉でした。
「あほやなぁ~、なんでこれ、選んだんだろ。」
小学生の頃に作ったホットケーキミックスは、森永。
なんで思い出さなかったんだろう。 ホットケーキといえば、やっぱり森永ですよね。
なんてったって元祖です!
(・・・と思ってますが、違ってたらごめんなさい。)
ということで、やり直しのホットケーキづくりです。

ふんわり仕上げたくて、卵白トントンでメレンゲづくり。

そうして、ミックスした粉に、IN!!

形をそろえる器具がないから、とりあえず紙で。

プツプツ穴があくまで、ホットプレート160度

出来上がりです。
うんまぁ~!!
さっすが、森永!
メープルシロップをめいっぱいかけて、バターも乗せて、
でもって、ブルーベリージャムを乗せます。
これをワインで飲むと、至福の時間になります。
紅茶もいいけど、コーヒーもいいけど、ワインだから至福なのであります。
激安ワイン380円ですけどね。
ほろ酔いになって、食べた後に待ってるお昼寝。
まさに至福の休日なのであります。

で、これ、以前からご紹介したかったジャムです。
ある日、スーパーに行ったら見慣れないジャム。
買ってみたら、びっくりの美味しさ。
なんと、ショ糖を一切使用してないのです。
ブルーベリーをワインの甘さだけで煮込んで作ったジャム。
だから、ブルーベリー本来の優しい甘さと美味しさが口いっぱいに広がって。
お値段、なんと280円っ!!
こういうジャムに出会うと、ほんとに嬉しくなります。

さて、これらの画像ですが、力強い助っ人が登場。
撮影アシスタントのダァーちゃんです。
・・・てゆ~か~、料理しながらカメラ向けたら、後ろから、
「よし、おれがスタジオにしてやろう!」と言って、なにゅやらごそごそ。

そんなわけでライティングにしてくれました。
・・・ってゆ~か、この方、自分のブログに画像載せるのが趣味です。
ほとんどモデルは、我が家のお姫さま・ぷう子さんですけれど。

ホットケーキは脇役で、ぷう子さんが主役の撮影です。
さてさて、そんなわけで、
みなさんも、ホットケーキづくり、いかがでしょう~。
もちろん、粉は森永で!
ワインと一緒にお召し上がりくださぁ~~い!!!
(* ^ー゚)
ホットケーキで、わしゃ極楽じゃぁ~!