昨日、ぷう子の散歩の帰りに、ホムセンに寄った際、
花売り場を前に、ダァーさんが珍しく言った。
「この花、良くない?」
「どれ?」と聞くと、
指差した花は、今まで見たことのない花。
どうやら、ソラリナという品種らしい。
「夏っぽくていいなぁ。オレ、こんなの好きだ。」
「そうなの?」
「なんか、夏らしくて良いと思わないか?」
「そうだね、見てると涼しい感じがする。」
「名前がいいよ、夏すみれってさ。」
「じゃあ、買おう!ダァーちゃんが気に入るなんて珍しいもの。」
そう言って、レジに持っていって購入してきました。

小花のその顔は、どことなくユーモラス。
私はどことなく、朝顔(あさがお)を連想してしまうのですが・・・。
おかしいですね。全然違う花なのに。
それって、二つに共通した「和」のイメージを感じるからでしょうか。
家に着いて、夕食後に植え替えをし、
一夜明けた今日、カメラを向けました。
こんなお花です。

雨が降るのをすっかり忘れて、戸外に出してたので、すっかり花は濡れてます。
でも雨にも強い子なんだそうです。
こちらは、パープルムーン。

で、こちらが↓ホワイトベール。


くちゃくちゃっとしたお顔がなんともユーモラス。
こじんま~りしているこの苗が、どれだけ大きくなっていくのかな。
楽しみです。
おまけ画像のコレオプシス
雨に濡らしてしまいますた。すんません。
