ギヨー社のバラ | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

寒い日が続いていますが、お元気でしょうか?

今年に入ってから襲っていた頭痛も、ようやく引いてきました。

ご心配おかけして、すみません。

m(_ _"m)ペコリ


この数か月、ずっとネットで眺めていたバラがあります。

そう、この花こそ、私の探し求めていたバラっ!!


イメージ 1


このバラは、フランス・ギヨー社の ラデュレ 

ラデュレと言えば、マカロンで有名な老舗メーカー

そのメーカーの依頼で、マカロンそっくりの色合いと、イメージそのものの香りの花を

ギヨー社が作ったのだそうです。

オレンジともピンクとも言い難く、

花びらの表と裏と異なる複雑な色合いなんです。

このラデュレをgoogleの画像検索で見てみると、

その色幅の大きさと、色彩は美しく、

その色気とみずみずしさに、やっぱりため息です・・・。

ギヨー社ならではのおしゃれな色彩です。

私は数か月前から、この花ばかりを検索しては、その美しさにため息をつき、

またネットを見ては、ため息をつき・・・。


プリントスクリーンで貼りつけた画像 (ラデュレ社のお菓子も移ってますね。)
クリック拡大でご覧ください。

イメージ 2


・・・ということで、今日、

ついにバラを買ったぜっ!!
↑見切り発車! 電車電車電車電車電車電車電車


残念ながら、ラデュレではありません。

 ε=(>ε<)ぶーッ!!

・・・かなすぃですが・・・。

というより、いったいどの場所で育てるのってのが一番の問題なわけです!



どの品種を買ったかは、後日発表ということで。

ъ( ゜ー^)♪


このギヨー社、ラデュレの他にも、何とも素敵なバラばかり。

デビッドオースチン(イギリス)のバラは、がっしり安定した美しさがありますが、

対して、ギヨー社(フランス)は、どこか揺らぎのある美しさがありますね。

独特の色彩、その神秘な色彩は女性的な美しさに溢れていて、

私はギヨー社のバラにくびったけです。

香り高いところもいいですねぇ。
イメージ 3
これは、はなはなショップさんで扱っているギヨー社のバラ一覧。


このなかにある、気品あふれるモニーク・ターヴ、 

色あざやかなアマンディーン・シャネル も素敵です。

このなかにはないですが、
 
黄色とピンクが織りなすロソマーネ・シャノン も素晴らしいです。

ヴェルシーニもなんともいいがたい美しさです。



そんなこんなで、

いつか、ギヨー社のバラを育ててみたい乙女のminntaでございました。


で、買ったバラってのは、いったい何やねん・・・。