「ぷうちゃん、どないしたん?」

そう聞くと、待ってましたとばかりに、何かを要求してきます。
とにかく最近、よくしゃべること。
こんな風に顔を近づけてきて。

「そやな。今日はパぁパがいる日だから、公園行きたいんやな。
よっしゃ、ほなら、行こかぁ~。」
ということで、夫を含め、いつもの3人で公園に行ってきました。
関東は雪で大変な寒波ですが、大阪はそれに比べるとまだましです。
それでもやっぱり寒いです。
↓寒そうな顔してますよね。(笑)

この公園でのかけっこが、この子の最大のストレス発散の時間です。
この笑顔が大好き。

そして、このへっぴり尻も大好き。

このお尻が可愛くて、しょっちゅう、お尻をなでてる母ちゃん(私)です。
冬は5時近くなると、公園も薄暗くなります。
でも、この黄金色に変わる、この時間が結構好きなのです。

池に反射する夕焼けの光はいぶし色

そして公園のなかに設けられた小川には、枯葉がたくさん落ちています。

冬のそんな公園にも、あざやかな椿の小道が。
なんとも華やかな色。
(追記・・・この花、椿じゃなくて、さざんか だったようです。すんませんです。
以下、修正せず、そのまま記載。)
若い頃、子供が出来たら、名前を「椿」にしたいなと思ったことがありました。
なのに、付けた名前が「ぷう子」だなんて・・・。
母ちゃん、かなすぃよ・・・。
(って、ぷう子は子供やないし・・・。)

そうそう、秋に来たとき、この椿の道は、コスモスの道でした。
冬になって椿。
公園をこんな風に手入れしてくださってる方に感謝です。
椿は、蕾も可愛いですね。
こんもり。

そんなこんなでこの道を歩くと、大きな大木が・・。
なんと立派な木でしょう。

マクロレンズだから、相当後ろに離れないと全体が撮れません。
で、よく見ると、なんか木に札が・・・。
近寄ってみると、

え?ケヤキ?
これがケヤキの木?
で、またまた寄ってみると・・・

ひゃぁ~~ すごい名前!
武者立ちのケヤキっ!
そっかぁ~~、ケヤキの木ってのは、こんなに根性、座った大木だったんだ!
(根性座った木っていうのが、意味わかんないし・・・。)
ということで、思わず浮かんだブロ友さんのワンちゃんのけやきちゃん。
そっかぁ~~、やっぱり持って生まれた大物ぶり。
それって名づけられた時から運命づけられたものだったのですね・・・。
ということで、
周囲の人間を、いつのまにか「貢君」にしてしまう、
そんなハンパない魅力あふれるワンちゃん・けやきちゃん。
せっかくなんで、
みなさんにも、そのブログをご紹介します。
=^-^=うふうふっ♪
あなたもお年玉を現金書留で送ってしまわないよう、ご注意を・・・。