1月の花達(パンジー編) | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

お正月を迎えたのが数日前の気がします。

もう1月9日なんですね。

実は年初から風邪をひいてしまい、かなりきつめの薬を飲んで

3日~5日の出勤日を無事職場に行けたのですが、

その後、肩こりからくる緊張型頭痛に襲われて

30秒ごとに襲うキリを突き刺すような後頭部の痛みに

のたうちまわっている数日を過ごしています。

*****

ということで、起きてても寝てても同じ状態なので

久しぶりに花の記事でもアップです。

今年のベランダは同じ色味で統一してます。

この色味、ある意味、オバハン色?

ε=(>ε<) プーッ!!

イメージ 1

でも、それなりに気に入っています。

「絵になるすみれ」の品種のこのパンジーは、見てのとおり、

葉っぱがもりもりです。

まるでホウレンソウ。

おいしそうでしょう~?

イメージ 2

花は、咲きだすと、3週間は咲いています。

でも、その分、早く摘み取ると、つぼみがあがってこないので、

花がら摘みは、次のつぼみを確認してからでないと、

ほうれんそうバスケットになっちゃうので要注意です。

あはっ♪

サカタのタネさんのHPに載ってたとおり、

フリル咲きパンジーなのに、間延びしない優良児です。

マクロレンズで撮影すると、花びらの繊細な紋様が綺麗です。

イメージ 3


イメージ 4

花の大きさも大きく、8センチくらいあるでしょうか。

今日、摘んだ花がらを束ねてのパチリ。

これ全部パルム(薄紫)なんですが、

これだけ色幅が出るんですね。

イメージ 5


このパンジーの色に合わせて買ったビオラ。

アンジェリケ(チューリップ)の鉢をイキイキ飾ってくれてます。
イメージ 6


こちらのブラックビオラもいきいき元気です。

イメージ 7


チョコベリーもちっちゃい鉢のなかでイキイキです。

イメージ 8