サフィニア植え付け完了 | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

先週の火曜日に、サフィニア、ミリオンベルの植え付けを終えました。
 
ちょっと遅れてのアップです。
 
それを5つ、 こんな風に植え付けました。
 
イメージ 1
 
お花の大きいサフィニアなら、一鉢に2個、 小さい小花のミリオンベルなら、一鉢に3個植えてます。
 
プラスチック鉢は基本、好みじゃないけど、こぼれんばかりに咲くこの種類のお花なら、プランターが隠れます。
 
何よりブロック塀に、↓こんな風にひっかけて飾るので、軽いプラスチックはありがたいです。
 
イメージ 4
 
このプランターは、目立たないように、出来るだけブロック塀に近いベージュ色にしました。
 
使用した土は、刀川平和農園の培養土です。 
 
さわってみたら、ふかふかでした。保肥力の高いとかかれていた培養土です。
 
本にあったように、土を濡らして握ったら団子になり、それを指でさわると、ぽろっとほぐれました。
 
合格の土のようです!
 
また、「土が命の園芸」と教えられたこの雑誌で、刀川平和農園は信頼性の高いメーカーのなかの一社でした。
 
で、出来るだけプランターを軽量化するために、同じく信頼性の高いメーカーのなかの一社、
 
プロトリーフ社のこの鉢底石を使用しました。
 
これって驚くほどの軽さなんです。まるで発砲スチロールのようです。 びっくり!!
 
普通の鉢底石を使用したら7キロあったのに、コレに変えたら、なんと5.2キロでした。
 
1.8キロの差は大きいです。
 
使用後に土壌改良剤として土に混ぜ込んでの再利用できることも嬉しいです。
 
ということで、プランター5つ作って、ベランダに移動です。
 
花が咲くまでは、ベランダで午前中の陽をたくさん浴びてくださいね。
 
塀を飾るデビューまで、2か月の辛抱です。
 
ということで、ベランダは今、こんな風になってます。
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
そうそう、先日の挿し芽ちゃん達。 この子たちもベランダ移動です。
でも、太陽に浴びさせてよかったのか、ちょっと心配。 根付いてくれるかなぁ・・・。
イメージ 8
 
今回、初挑戦のハンギングバスケットです。
 
アイアンのおしゃれなバスケットをネットで見ていたら、価格が底なしでした。
 
おしゃれでなくていいので、お手軽なお値段のバスケットを買いました。(b~y ホームセンター)
 
こういうハンギングには、内側にビニールなどを敷いて汚れないようにしている方が多いようですが
 
本を読むと、ミjリオンベルやサフィニアの種類が、『やや乾燥を好む』と書いてあったので、
 
私はそのまま、このなかに土を入れました。
 
乾燥しすぎることのないよう、夏場は水やりをかかさずしないといけませんね。
 
はじめてのハンギング、なんだか わくわくします。o(*^▽^*)o
 
イメージ 9
 
イメージ 10
この養生のために、今までベランダにあった鉢は、玄関デビューしました。
 
イメージ 11
 
イメージ 12
北向きの玄関も、春になって、少しだけ午前中にも光が入るようになりました。
 
パンジー達、いつまで咲いてくれるかな・・・。
 
親ばかですが、近所のお家のパンジーさん達に比べ、
 
うちのパンジーやビオラちゃんは、とびきり可愛く健康体に見えます。 ( ←あほですね。 ≧∇≦)
 
そうそう、今、
 
ちいさな庭にも、チューリップがぐんぐん伸びています。
 
ミニ薔薇も新しい葉が出ています。
 
2月に土に撒いた牛糞、効いてくれてたらいいなぁ~。
 
イメージ 2
 
通販で買った病気苗のパンジーも、土に植え替え、フラフラしながらも、花を咲かせてくれてます。
 
向かって左の白いパンジーが、ムーランフリル・パステルルージュ
右が、ムーランフリル・トリコロールルージュ
 
イメージ 3
 
♪五月よ、五月、はぁ~~やく、来い♪