あっというまに、もう3月半ばを過ぎてしまいました。
ホームセンターにも、たくさんお花が並んで、見るたびに気持ちがわくわくします。
去年から決めていた 「ペチュニア」。 そろそろ準備にかかります。
朝顔を小型化したようなペチュニア科について、もっか勉強中です。
で、ようやく最近、種類と名称がわかってきました。
なかでも、サフィニアというのは、サントリーが開発した商標登録のものというのがわかりました。
サントリーといえば、紫の品種のバラを世界で初めて品種改良したことで有名ですが、
お花の品種改良では、かなりの先端を走っているようですね。
今ベランダにあるビオラ達のなかで、サントリーの「はなざかりビオラ」は、群を抜いた根張りと花つきです。
このビオラ、好みではなかったのですが、「いったい、どれだけ花、咲くねん!」が見たくて買ったのです。
いや、ほんと、すばらしいです。
ということで、数あるペチュニアのなかから、サントリーの苗を購入することにしました。
今日は、とりあえず2種類だけ。 一苗、290円です。
ついでに、サントリーのカタログももらってきました。
ネットでも検索できるよ。

今年のサフィニアでは、あざやかなレッドが発表されていて、迷うところですねー。
家の周囲を、ぐるりとレッドで埋め尽くすハンキングをしてみたいものです。(願望)
●サントリー・サフィニア <ラベンダーレース>

●サフィニアブーケ <キューティハニーピンク

これをベースに、ホワイトや、パープルを、選んでいきたいと思います。
今回は、家の塀回りのハンキング!! 私にできるかなぁ~~。。。