96回目の春に向けて。 | Mの独り言

Mの独り言

高校野球好きなシンガーソングライター藤川麻理麻(ふじかわまりお)の日常生活のちょっとした出来事を綴っています。

今日は96回センバツの組み合わせ抽選の日!

組み合わせ抽選、どんどん時間早くなっていません(笑)?気のせい?


どこかで調べた時は11時となっていたので、うっかり10時から予定を入れていたのですが、9時からだと知って超焦りました。

10時までに全部抽選は終わったので全部は見られました。

iPadの調子が悪かったからかしょっちゅう止まってしまったのでパソコンで見ようとしたらこちらは何故か映像の取得ができず、最終的にはタブレットで見ていました。

何故こんなに見られないのよ、私の端末は!

まあタブレットで見られたので良しとする。


夏はフリーなのでシンプルですが、センバツの抽選は「X」とか「Y」とか最初に分けてなんちゃらかんちゃらと、まだ慣れない感じがあります。

ようやくちょっとわかってきた気がします。


今回の配信では実況がなかったので、対戦相手が決まっても止まることなく自分で後ろのトーナメントを見て決まった対戦カードを確認するスタイルでした。

近畿の抽選が終わった後、関東に移ってすぐに対戦カードが決まったのですが、司会のアナウンサーは「決まる可能性が出てきます」みたいなことを仰ったのですが、いやいや、決まっとるやーん!という感じでした。たぶん気づいていたけど言わない規則になっていたのかなという気がします。

一番最初に決まった対戦カードは、去年の優勝校・山梨学院と京都外大西でした。

その次は耐久×中央学院だったかな?

続々と対戦カードが決まる中、やっぱりなのか何なのか、最後に決まったのは大阪桐蔭×北海でした。あくまでイメージですが、大阪桐蔭って最後まで対戦カード決まらないイメージです。

残ったチームの中で高知が来るかと思っていました。

その高知は広陵との対戦です。


では、私の気になる対戦カードをざっと挙げてみます。

・豊川×阿南光

・山梨学院×京都外大西

・広陵×高知

・神村学園×作新学院

・愛工大名電×報徳学園


四国の高知と阿南光は注目するのは当然として。

しかし、応援しようと思っていた豊川と阿南光が初戦で対戦することになるとはなあ。

最初から応援すると決めているチームはそんなに多くないのに何故かこういう組み合わせが出てくる不思議。

こうなると、阿南光を応援するわよ!

高知は神宮大会で豊川に負けているし、四国的リベンジを期待しましょう。

山梨学院はやっぱり去年の優勝校ですし、報徳学園も準優勝だから注目です。報徳学園の主将は間木くんなので、個人的にそこもアツいです。

神村学園は去年の夏応援した続きで応援したいと思います。

それにしても神村学園と報徳学園がいるブロックヤバいな(笑)。



100年目のセンバツの選手宣誓は青森山田の橋場主将。

今回誰もやりたいと言った人がいない中、全員の抽選で決まりました。

正直にやりたくなかった、というようなことを仰っていましたが、頑張って欲しいですね。

100年目の夏の選手宣誓というと、鳥羽高校の梅谷くん。素晴らしい選手宣誓でしたよねー。私の好きな選手宣誓3位です。

最近の選手宣誓は思いが溢れすぎて長くなりがちですが、どんな選手宣誓になるか楽しみにしたいと思います。


今年はあっという間に時が過ぎているので、あっという間にセンバツが始まりそうです。

ああ、春が来るね!


最近寒いけど(笑)。




そして、今日は先週終わらなかった確定申告が終わりました。

今回もまた大変でしたが乗り切れました。

めでたしめでたし。