買わなくなった物。 | Mの独り言

Mの独り言

高校野球好きなシンガーソングライター藤川麻理麻(ふじかわまりお)の日常生活のちょっとした出来事を綴っています。

最近やたらと「糖質制限」という言葉を目にします。

実際に周りにもやっている人が多いようです。

ぶっちゃけ興味はなかったのですが、昨日YouTubeを開いたら、ホームにこの動画が出てきたので見てみました。

で、何となく見てみたらびっくり。

糖質制限って、甘い物を控える、とか、お米の量を減らすくらいに思っていたのですが、「糖質制限ダイエット」となるとちょっと違うんですね。

簡単に言うと、炭水化物を抜く炭水化物ダイエットなのだが、肉や油はいくら摂っても構わないという、誰が見たって体に悪そうな内容でした。

だからと言って肉や油ばっかり摂る人はいないだろうけど。

肉は消化で体にかなり負担をかけるので食べ過ぎるのは絶対良くない。


ファスティングを経験して食についてちょっと齧ったので直感的にこれはダメだなと思いました。

やっぱり和食メインにするのがいい。

そこに発酵食品やローフードを取り入れる。

この前のファスティングセミナーで発酵食品やローフードは消化酵素を使わないと聞いたので、体への負担が少ないようだ。

体への負担が大きい添加物を出来るだけ避ける。

糖質0、カロリー0、ダイエットなんちゃらには手を出さない。

そして定期的にファスティングを行う方がよっぽど体にいい気がする。

ローフード全然食べない菓子パンもやめられていないお前が言うなって感じですが(汗)。


でも、前に比べて食生活はめちゃくちゃ改善できていると思う。

添加物大国の日本にあって、添加物の入っていない物を探すのは至難の業。

そんな中でも、スナック菓子を買うのを止めたし、即席麺類も6月以降食べていないのは自分でも褒めたい。

特に即席麺なんて、それまで頼りっぱなしだったもん。カップ焼きそば大好きだったもん。

どっちもたまに食べたくなるけど、今のところ何とか買わずに済んでいます。


その他買わなくなった物はこんな感じ。

1.食パン

2.牛乳

3.出汁入り液体味噌→無添加味噌に変えた

4.調整豆乳→無調整豆乳に変えた

5.冷凍食品(惣菜系)

6.サラダチキン(パッケージに「糖質0」表記)

7.ココア

8.レトルトカレー


逆にファスティング後買うようになった物はこの辺。

1.ワカメ

2.ゴマ

3.海苔

4.ナッツ(食塩、油不使用)

5.キムチ


キムチもスーパーのは添加物が多くて最近は買っていなかったのですが、昨日スラッシュなしのキムチを見つけました。割高だけどこれからキムチが食べたくなったら買える物が見つかってよかったです。

添加物の少ない梅干しも見つけたい。


体は食べた物でできているからちゃんと考えないとね。