2405チェジュ バスでのんびり行ったヨンモリ海岸 | みっちょんの旅行忘備録

みっちょんの旅行忘備録

大好きな韓国をメインに書いてますー!




こんな事がありましたが…




明日はこんな感じで↓



チェジュの下側、右→真ん中当たりを貸切タクシーにお願いすることにして車




今日はホテルから近い、東門市場やスーパーをぷらぷらしようかな?と思ったけど、


行く予定に入ってた、ヨンモリヘアン(海岸だけならバスで行けるかも?と思い

少しホテルで仮眠して、出発しました!!





上から下への大移動!!昇天


タクシーだと1時間ぐらいなんだけど、バスだと1時間半超えます…




検索すると時間の横にびっくりマークマーク付いてるんだけど、それポチすると、

路線運行の有無を確認してください!

って注意書きが出てくるのよね…



ソウルと違って、たくさんバスが走ってるかわからないし、2時間もかかるところ行けたとして、帰りのバスなかったらどーするの?驚きタクシー拾えるの?無気力



路線検索見るとバスターミナルで乗り換える行き方があるから、とりあえずバスターミナルまで行って聞いてみよう!

ってことで、まずバスターミナルへ向かうバス


ホテルからバスで6分のところに済州バスターミナルがありました



えー

全然バスターミナルの写真撮ってないんだけど!!←




なので、カカオマップの写真から拝借


ちょっと古めのバスターミナルって感じ

色んな名所行きのバスがあって、各時刻表が掲示されてました



有人カウンターで、

カカオマップでヨンモリヘアンを指差して、かごしっぽよと伝えて、パパゴ使って帰りのバスもありますか?と聞いたら、大丈夫よーみたいな感じだったので、その場でバスチケットを購入(往路分だけね



バス乗り場に向かうと、①②③…と、他のバスターミナルと同じようになっていて

この番号のバスに乗ればこの名所へ行くよってのがわかるように、柱に写真が貼ってありました


これはわかりやすい拍手



ヨンモリヘアンに行くには、251のバスに乗りますバス




1時間に2本ぐらい走ってる!

しかも朝早くから夜遅くまで

これなら帰りもなんとかなりそーだなと、ひと安心ダッシュ



だけど、ヨンモリヘアンの写真が違う柱に貼ってあって

ホントに251のバスで合ってるのかなと不安に…真顔



バスに乗る時ドライバーのアジョシに、ヨンモリヘアンかよ?と聞いたら、行くよーてきな感じだったので、251のバスに乗り込みましたバス

(かよ?だと行くんですか?なので、ちょい違うけど伝わります笑



とりあえず、済州バスターミナルから251のバス乗ればヨンモリヘアンに行くので、大丈夫です!!グッ

安心して乗ってください!!

(柱にヨンモリヘアンの写真が貼ってあったバスは、ちょい遠回りっぽくて時間がかかるバスだた






バスターミナルの写真1枚もないのに、売店に売ってたマッコリの写真は撮ってるってゆー← 




〜バスの車窓から〜



多分ハルラサン








終わりかけだけど、菜の花咲いてたーおねがいキラキラ

(多分菜の花




1時間10分ぐらいで、ヨンモリヘアン最寄りのバス停 산방산 に到着バス


산방산とは、菜の花と一緒に写ってる岩山みたいなのが산방산(サンバン山? だと思われます



周りの景色見てたら、1時間はあっと言う間ニコニコ






で、降りたときに撮った時刻表↑


全然わからない←

とりあえず、バスの本数はあるな!って確認できたので、ここでもひと安心ダッシュ


坂を下って、少し歩きます




むこーの方に、海が見えるキラキラ


ほんとに…

の ど か にっこりキラキラ


車も少しは通りますが、歩いてる人はあんまりいなかった笑




ヨンモリヘアンの入口が見えてきたけど、ちょっとお茶しよってことで

横にあるCUが入ってる建物へ

目星をつけてたカフェがあったので探します



が、

明らかに、なんか違う


昔は賑わってたんだろーなーと思われる、廃れまくってる建物でした…昇天





こんな映えてるカフェない!!凝視




グルグルしたけど全然こんなカフェなくて、唯一あったカフェへ





チェジュ産の、人参ジュースとハルラボンジュースルンルン


人参ジュースがモロ人参(青臭い感じ

ハルラボンジュースと割って飲みました笑


ひと休みしたので、出発!






バイキングは動いてた笑

ちっちゃな遊園地みたいな?






トルハルバンって、元々はこーゆー意味のものなんですよね?


お土産屋さんを通って行きます








ここからは、まだ見えないー


アジョシがいる券売所があるので、入場料払って、中へ入ります




フナムシがいるような、海沿いのただの岩場を歩きます笑

 






さっきまで人いなかったのに、岩場は、すごい人です!





こんなとこ座られちゃさ…

どうやってもアジョシ入っちゃうんよ…







アジュンマたちが海産物を売っていて、その場で食べるスタイル




多分、この岩場をずっと真っ直ぐ歩いて行くと出口に着くんだろうけど

結構ゴツゴツしてて、人も多くて、柵もない岩場でなので

途中でUターンしてしまいました笑

(海に落ちはしないけど、ちょい怖かった驚き




また来た道を戻って、帰ります!バス


お土産屋さん辺りにお手洗いがあるのですが、汚くはなかったですよ男性トイレ女性トイレ


時間かけて帰るので、お手洗いは済ませておきましょう!