宮地嶽神社を初詣 | よかと君の独立開業日記

よかと君の独立開業日記

司法書士試験合格後即独者の司法書士事務所開業日記です。

最近、光の道と称され注目を浴びています。

 

 今日は朝はゆったり目に起き宮地嶽神社に初詣に行ってきました。宮地嶽神社は神功皇后ゆかりの勝運の神様ですが地場の神様と融合しており柔らかく温かい感じがします。

 

 よかと司法書士事務所では、主に債務整理と裁判事務の業務安全発展のために宮地嶽神社のお札や縁起物をお祀りしています。今日は1年に1度の御札代えです。

 

 おみくじを引くと大吉で、これは景気がいいやと、お札だけでなく御神酒も買いました。新春開運おみくじと節分開運おみくじを同時にやっており、節分開運おみくじをすれば豆とお花が当たりました。

 

 

宮地嶽神社本殿

 

 債務整理も裁判事務も昨年からの引き続き案件を抱えています。私は反射神経的な機敏な動きはどちらかといえば苦手ですがある程度長い期間の流れの中で動き時をつかむのはうまい方だと思うので、動き時にきっちり動いて、まろやかにうまく仕事を完了させていきたいです。

 

と、まったりモードで始まった1日でしたが、その後は、確定申告を控えての決算業務で午後10時くらいまで仕事しました。やりだすとこれが結構面白いのです。昨年の自分の収入や支出がわかりますからね。まあその話題は明日しましょう。

 

宮地嶽神社を参拝してよかと司法書士事務所の今年の初詣は完了です。ようやく平成29年スタートといった感じです。頑張ります。

 

宮地嶽神社の縁起物