健康診断とシャンプー 追記 | love morments.. .

プロフィール

みんママ

性別:
女性
自己紹介:
ロングコートチワワのみんみんと旦那と私。 みんみんのこと、日々の事を綴ります(*^^*) ☆いいね...

続きを見る

この記事についたコメント

  • みんママ

    >やまぶきさん
    ありがとうございます^^♬

    ハトムギはヨクイニンと書いてあるような、生のハトムギを柔らかく炊いて、炊いた汁も吸わせてから
    ご飯に使用してました
    小分けにして冷凍です☆
    マリンちゃんも元気に過ごせててよかったです(*´∇`*)
    まだ暑い日が続きますので、ご自愛くださいね!

  • やまぶき

    おはようございます♪

    みんちゃん、健康診断、大丈夫でよかったですね。
    それに、目のできもの、も完治で安心しました。
    ハトムギがよかったのですね。覚えておきます。やはり食べ物で治すっていいですね!
    シニア犬介護と薬膳の資格合格、おめでとうございます。日々の暮らしに役立ちますね。

  • みんママ

    Re:無題

    >りーこさん
    うにくん、いつも気になってみてます!
    トイレでおしっこしなくなりました?
    何か理由があると思うんですが…😣
    みんころも最近は頑固になって、これは嫌だとか意思表示でいつもとしないことをしたり
    いうことを聞かない時があるんです
    オーソドックスなトイレを失敗する理由は
    ●トイレの場所が気に食わない
    →シニアになり、今までは容認できてたことが
    なんか嫌だなーって思ってた気持ちが強く出て
    わざとしないようになる
    ということも考えられます🙂
    みんころも、2年前くらいから
    ケージのトイレシートに意地でもしなくなりました😅
    基本、トイレは食事や寝る場所から離れておくことが理想なんで、なるほどね。と思いました
    現在はトイレを別の場所においてます
    たまたま目の前でトイレした時に
    『みんちゃーーーん!おりこうねー!!』といって、その場所にトイレを設置することにしました笑
    たまたま人間用のトイレの中だったんです😂
    うにくんが何におしっこしてますか?
    素材とか、統一感ありますか?
    あれば、その素材を
    今後トイレにしても良い場所に設置して
    徐々に移行してみてはどうですかね??

    シニアになり、変化が日々起きてますが
    お互い気持ちよく穏やかに過ごせるようにしていきたいですねー^^

  • りーこ

    みんころちゃん素晴らしい健康診断の結果だね
    うには色々と心配ごとばかり
    我が家も2週間に一回のシャンプーを最近では痙攣の引き金にもなったら嫌だなと思い3週間に一回にしたよ
    まだまだお互いに元気でいてほしいよね
    そして今週からうにはほぼトイレでおしっこをしなくなったの😭