年明けの計画を立てていて、徳島県下の鉄道を乗りつぶそうとしているのですが、最初に考えたルートだと1泊2日で帰ることが出来ないことが判りました。
そこで今回は経路の見直しです。
あら?
空路徳島入りした後、もともと考えていた経路は、
徳島空港⇒鳴門線⇒高徳線(徳島県側)⇒牟岐線⇒阿佐東線⇒牟岐線⇒徳島線⇒土讃線琴平駅⇒琴平電鉄琴平線⇒高松駅⇒高徳線(香川県側)⇒鳴門線⇒徳島空港
というものでしたが、このルートだと1泊2日に収まりませんでした。
そこで経路の見直しを実施するのですが、考え方としては、
①案:帰路は高松空港から帰ってくる
②案:逆回りを検討する
③案:香川県エリアをカットする
というものです。
まずは①案。
現状のスケジュールだと高松空港には17:00には到着できそうですので、そのあたりのフライトスケジュールを見ます。
少々微妙な時間ですが19:35発のNH540便が余裕があってちょうどよさそうです。
羽田空港から新千歳空港へのANA便のフライトスケジュールを見ます。
21:30発のNH4743便に搭乗できそうですが、これだと恐らく帰宅した時日付が変わってますので体力的には無理です。
従って①案は却下です。
続けて②案の検討です。
もともとの経路を逆回りしますので、
徳島空港⇒鳴門線⇒高徳線(香川県側)⇒高松駅⇒高松築港駅⇒琴平電鉄琴平線⇒琴電琴平駅⇒土讃線琴平駅⇒佃駅⇒徳島線⇒徳島駅⇒牟岐線⇒阿佐海南駅⇒甲浦駅⇒阿佐海南駅⇒牟岐線⇒鳴門線⇒徳島空港
としました。
そこで組み立てた1日目のスケジュールは、
なんと頑張れば牟岐線の途中駅「阿南駅」まで行けることが判りました。
続けて2日目です。
1日目に阿南駅まで行けることが判りましたが、2日目の最初に乗る牟岐線は阿南駅から乗車するより、始発駅である徳島駅から乗車したほうが楽そうですので、徳島駅スタートとしました。
牟岐線と阿佐海岸鉄道の接続が悪く、この2路線だけで半日以上かかりそうです。
あらっ?
結果的には新千歳空港までたどり着くフライトスケジュールには余裕で間に合いそうです。
先日検討した経路と乗車路線は同じですが、逆回りにすると1泊2日で収まります。
③案はあまり気乗りしない最終手段として考えていましたので、上記②案で確定させたいと思います。
実施時期ですが、フライトを伴う遠征は、毎月実施されている航空会社のセールを利用しようと考えていますので、次回購入可能時期は3月搭乗分となります。
従って今回検討した遠征は3月に実施することにします。
なので東北地方の私鉄乗りつぶしは雪解け後の春以降が無難ですね。
おやすみ~