【鉄道関連イベント】駅長からの挑戦状 ~Part1~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

昨日「廃線跡探訪」として旧国鉄手宮線の廃線跡を探検してきました。

 

実はこの旅では裏側で他に2つのミッションを実行中だったんです。

 

その一つが現在JR北海道で開催中の「駅長からの挑戦状」

 

  全駅制覇に向けて

要は対象駅に掲示されているクイズを解くクイズラリーです。

 

今回は小樽方面に向かいますので、ついでにそっち方面の駅のクイズを解いてきました。

 

ただネタバレになりますので、問題と答えはUPしません

 

行った駅は、

「札幌駅」「小樽駅」「手稲駅」「ロイズタウン駅」「当別駅」

の5駅。

 

訪れた駅の順にUPしていきます。

 

【札幌駅(10点)】

「アイヌ民族」に関する問題です。

「アイヌ民族」のことを知らなくても解けます。

答えは「へ~」と言える答えでした。

 

【小樽駅(10点)】

小樽の名産に関する問題です。

ちょうど3日ほど前に会社でその話をしてましたので役に立ちました。

 

【手稲駅(10点)】

手稲駅そのものに関する問題です。

問題自体は簡単ですので、その答えでまたうんちくが増えました。

 

【ロイズタウン駅(10点)】

唯一この駅だけは問題が駅内に無く、駅名の由来となった「ロイズタウン」にあります。

ロイズタウン駅からは徒歩でも行けるのですが、自動運転の送迎バスが出てましたので、せっかくですので乗車してみました。

 

 

乗車記念にシールを貰いました。

ロイズタウンに入るとすぐに問題が掲示されています。

問題はもちろん「ロイズタウン」に関する問題です。

考えなくても解ける問題です。

 

問題を解いた後は休憩代わりに

を頂きました。

 

ロイズタウンからはまた自動運転バスで駅まで帰ります。

 

【当別駅(10点)】

この駅の問題は当別町の歴史に関する問題。

歴史を知らなくても駅内を散策すると答えが判ります。

 

「ラリー」形式のイベントは何度か参加したことがありますが、このイベントは非常に簡単で楽です。

 

今週末に実施する遠征「富良野線攻略の旅」でもこのミッションを消化します。

対象駅は「富良野駅(50点)」「砂川駅(20点)」です。

 

 

 

 

 

 

 

おやすみ~zzz