【JR東日本乗りつぶし】次なる攻略の旅① | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

会社の夏休みも終わり、今日から通常業務。

休み明けで5連勤はしんどい。。。えーん

しかし次回攻略のことを考えると1週間乗り切れそうです。

 

というわけで次回は8/20(土)に房総半島1周にチャレンジしようと思いますグッ

この攻略を達成すると常磐線を除けば関東・甲信地区全線制覇になります。大きな節目です。常磐線は近いうちに一気に攻める予定です。

 

 

  房総半島1周のスケジュール

 

房総半島を1周するには「内房線」⇒「外房線」とするか「外房線」⇒「内房線」とするか。。。

特にどっちがメリットがあるかよくわからないため、途中攻略する「久留里線」「東金線」との接続を考えることにします。今さらですが、私が攻略の計画を練る場合、まずは本数が少なそうなローカル線のダイヤを優先します。定石ですよね。

 

では「久留里線」のダイヤを見てみましょう。

これが土日祝日ダイヤの全てです。

終点「上総亀山駅」へ行って帰るためには、起点「木更津駅」発7:24に乗車しないと、次に「上総亀山駅」まで行けるのは13:01発になってしまいます。この場合、木更津に戻ってこれるのは15:35になってしまいますので、房総半島1周すると夜遅くの帰宅となります。これは老体にはきつい。。。

となると何とか6:25発または7:24発に乗りたいところです。そこで埼玉方面から行けるのかどうか確認すると、どうやら最寄り駅を4:53発に乗ると7:24木更津駅発に乗車できそうですので、それで予定を組みます。

 

●自宅最寄り駅発 4:53

     ダウン

●内房線起点「蘇我駅」着 6:24

           発 6:38

     ダウン

●久留里線起点「木更津駅」着 7:11

             発 7:24

     ダウン

●久留里線終点「上総亀山駅」着 8:32

              発 8:48

     ダウン

●「木更津駅」着 9:53

       発 10:30 ※この日は臨時ダイヤです。

     ダウン

●「館山駅」着 11:34  ※臨時ダイヤなので館山で

      発 11:40   乗り継ぎを要します。

     ダウン

●内房線終点・外房線終点「安房鴨川駅」着 12:23

                   発 12:25

   ダウン乗り継ぐように見えますが「上総一ノ宮」行です。

●外房線乗継駅「上総一ノ宮駅」着 13:35

               発 13:39

     ダウン

●東金線起点「大網駅」着 14:00

 

とここまで順調にスケジュール化できました。

次は「東金線」のダイヤを見てみましょう。大網駅着が14:00ですので、14:00以降のダイヤのみ見ます。

もちろん16:11発以降もありますが、台風などで不通にでもならない限り2時間以上遅れることはないでしょう。ということで「大網駅」14:22発に乗車することにします。22分もあれば東金線起点写真と0キロポスト写真の撮影はできると思います。

 

●東金線起点「大網駅」発 14:22

     ダウン

●東金線終点「成東駅」着 14:39

           発 14:48

     ダウン

●東金線起点「大網駅」着 15:05

           発 15:25

     ダウン

●外房線起点「千葉駅」着 15:50

           発 16:01

     ダウン

●自宅最寄り駅着 17:23

 

と、なんとか明るいうちに帰ってこれそうです。スケジュール的にはこんな感じで行ってみることにしましょう。実際はダイヤの遅れなどのトラブルも考慮し、バックアップのスケジュールも策定済みです。

本当は番外編として「いすみ鉄道」に乗車したかったのですが、また別の機会に。

次回は使用する切符を検討してみることにします。