2022年秋に女の子ベビーを
出産したワーママです。
そろそろ仕事復帰で現在ブルーです
日々のことを記録しています
唐突ですが、我が子は哺乳瓶拒否ガールでした。
産後1ヶ月は混合で育てていたのですが、
そのあとは母乳が出過ぎて困るくらい(娘がむせて泣くくらい)だったので、ずっと完母でした。
ただ私がいない時や、
両親に預けるタイミングもあったので
定期的にミルクも飲ませていました。
母乳もミルクも問題なく飲んでくれていたので、本当に助かっていて
「哺乳瓶拒否って聞くけどうちの子は大丈夫そうね〜」と余裕ぶってました笑
(すぐ痛い目をみます)
生後8ヶ月ごろ…
私の外出の予定がなく、気づけばミルクの間隔が2週間ほどあいてしまいました。
私自身も「最近ミルク飲ませてないな」と思い、
嫌な予感がして、慌ててミルクを準備して娘に飲ませたてみたのですが…
拒否。
哺乳瓶を少し咥えて、飲むかと思ったのですが
すぐ口を離して「いらない!」と嫌がりました。
これが哺乳瓶拒否か!と、かなりショックでした。
と言うものの、この時、
娘の保育園を申し込んだタイミングだったので
我が家ではミルクが飲めるかは結構重要事項だったのです。
続く