2022年秋に女の子ベビーを出産しました。
産休〜出産までを思い出して記録していきたいと思います。
なかなかすんなりは産まれてくれません。
やっとこさ産休開始
ギリギリまで働いていたので、出産予定日の6週前から産休に入りました。
予定日近くに産まれるとしたら、まだまだ自由な時間があることになります。
でも、臨月にはすぐ産まれるかもしれない!と思い、最初の2週間は行動的に過ごしました。
やったこと
・美容院に行く。派手に染める。
・両親とホテルのランチビュッフェ
・夫とアフタヌーンティー
・友達と焼肉
・近くまでドライブ
などなど
今思っても楽しい2週間でした。
ついに正期産突入
この頃には妊婦健診も大詰めで1週間に1回になります。
重たい体で移動も一苦労です。
初産で不安だし、お腹が重たいしすぐ張るので遠出は控えたい、
でも家にいたら太る…。近所をひたすら散歩していました。
実は、予定日1ヶ月前で赤ちゃんはすでに2800gと大きめでした。
お腹も重たいし、お産も大変そうだし
できれば早く産まれないかな〜!と思っていました。
予定日まで1週間
全く産まれる気配はありません。
散歩をして、トイレ掃除をして、カレーを食べて…
陣痛ジンクスを試すのですが効果はなし。
予定日前最後の検診では
子宮口はまだ硬いし、産まれそうにないね〜と言われ
次の検診までに陣痛が来なかったら計画分娩にしましょう、となりました。
夫は「お腹の中が居心地良いみたいだね〜」と言っていましたが
私は「陣痛こなかったらどうしよう」と少し焦っていました。
ちなみに妊婦健診の受診券はすでに0枚。自費でした![]()
もう少し余分に受診券があればありがたいのに…。
さて、陣痛はいつ来るのでしょうか…?
続きます![]()
