3回目移植周期 *着床の窓 結果* | NICUナースの妊活

NICUナースの妊活

結婚8年目。私32歳、夫34歳。
男性不妊のため顕微授精を行い第1子妊娠、2020年9月出産。
2023年10月、2人目に向けて不妊治療再開しました。

※2人目不妊治療の記録です





✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼





先月末ですが

着床の窓の検査後から

2週間プラバノールを飲んで

その後3日で生理が来ました女性トイレ




D4に受診病院

ホルモン値・内膜問題なく

D5からエストラーナテープ開始の指示上差し





そして着床の窓の検査結果が出ましたびっくりマーク




結果.....




1日 ズレてました注意





「これが、良い卵で2回うまくいかなかった

 大きい原因でしょうね〜

 検査してよかったですね!」

と言われましたグラサン




なぜズレるのかは不明ですが...

帝王切開してるし毎日ストレスいっぱいなので

この数年で何かが子宮に起こったんだろうな

と思います魂が抜ける




でも本当に、原因が分かってよかったびっくりマーク






着床の窓の検査は14万近くしたのですが

先進医療の対象になっていて

加入している保険に先進医療特約がついていたので

検査を受ける決心がすぐについた経緯があります照れ

(診断書を書いてもらって申請して

 現時点でまだ給付金は入っていませんが)




これ、

保険が降りなかったら受けていただろうか...真顔




検査しても陰性だったら

この大金が無駄になるってことですからねタラー

賭けですよねネガティブ




何はともあれ

本当にラッキーでしたキラキラ




着床のタイミングがプラス1日ということで

本来移植の5日前からウトロ開始するところを

6日前から開始することになります指差し





猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま





そして昨日、D13で受診病院

ホルモン値・内膜問題なし

移植の日が5/16に決まりましたキラキラ

 



先月頭から通院スケジュールを先読みして

16日に移植やなびっくりマークと自分の中で決めて

16・17日と休みにしていました拍手

希望通りに進められてよかったハート





期待しすぎは禁物と分かっていますが

子宮収縮と着床の窓

2つに対処して移植に進めるので

やっぱり期待しちゃいますキメてる




上手くいきますように飛び出すハート