小学生・文章題を攻略する方法① | 小学生相談室

小学生相談室

小学校教員歴25年!いろいろな子どもやお母さんの相談に乗ってきました。子どもとお母さんの応援団でいたいと願っています。

こんな質問をいただきました。

 

文章問題が全然解けません。どんな練習をすれば良いでしょうか?

 

 

 

一口に文章題が苦手といっても、いろいろなパターンがあります。

 

・国語の読解はできても、文章題は苦手

・そもそも文を読むのが苦手

・自己流のやり方にこだわる

などなど・・・

 

お子さんの様子はどうなのか?

まずそれを観察してくださいね。

 

 

ここでは、一番多いパターンである

国語の読解はできても、文章題は苦手

という子の学習法について書いてみますニコニコ

 

 

 

 

 

算数には算数の文法があって、それは国語とは微妙に異なる・・・と、私は感じています。

苦手な子が算数の文法を攻略するには、数字と言葉を整理することが必要です。

 

 

 

整理するために、問題文にマークをつけていきましょう。

 

ねこが5ひきいます。

そこに3びき来ました。

ねこはぜんぶで何びきになるでしょうか。

 

 

この問題の場合。

 

①大事な数にをつけます。

 

②単位に罫線をつけます。

 

 

③「聞かれていること」に~を引きます。

 

 

算数言葉しかくで囲みます。

 

 

 

こうしてマークをつけると、問題を解くために必要な情報が何なのかがわかります。

 

このマークは、自分の使いやすいように変更してOKです。

以前の勤務校では、学年ごとにマークが変わって子どもが戸惑わないよう

学校で統一したマークを使用していましたウインク

 

 

この算数言葉について、次回は詳しく書いてみます。

 

 

三毛猫LINE公式アカウント三毛猫

不定期配信中~!
よろしくお願いします!

 

友だち追加

 

 

お子さんや学習についてのご相談をお受けいたします

右矢印さとこ先生の子ども相談