夫婦でバイク&ツーリング -16ページ目

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

待ちに待った納車!喜んだのも束の間。凄く傾くんですよ!何が❓️

それはR1300GS ADV Option 719Karakorumはサイドスタンドの傾きが大きく、ガソリンが30L満タン状態や停める場所によってはバイクを起こすのに一苦労😅
今後、パニアケース取り付けるとなると更に重量が増えて起こせないかもね🥵こりゃー大変だぁ!
何にせよ!もう少し軽く起こせるようにしたいですね。
これまでもアールズ・ギアのサイレンサーやハイマウントブラケットを使用していたので、アールズ・ギアから購入する事に決めました。
アールズ・ギアのWEBから発注したら、1時間もしない内に「発送が完了しました」とメール連絡👍
翌日には自宅に届きました。対応も👍ですね!

削り出しが美しい。

取り付けはいたって簡単。
プレートを挟み込んで4本のボルトを締めるだけ~

さすがアールズ・ギア製品!精度はピッタリ👍
緩み防止に緩み止めのネジロックを推奨していたので、塗布して締めこみました。これで振動等で緩むことはないでしょう!
サイドスタンドを上げて、車体とのクリアランスは問題なく、接触することはありません。

20mm高くなります。

随分、傾斜が緩和され楽に起こせるようになりましたね👍

今日は、UrbanG/Sを車検に出して来ました。
店長から「左側のパニアケースが入って来ました」って、1個だけかぁ~い!
残りの右側のパニアケースとトップケースの入荷も近いかもね😏

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

何故か!急に食べたくなるCoCo壱番屋のカレー😋 こんな事、皆さんもありませんか❓️
我慢できずに出前館のデリバリーで注文しました。お酒を飲んだので運転出来ずデリバリーしたのです。
ライスの量は少な目の150g、ライスが少ないから野菜はハーフ!これに手仕込みとんかつをトッピング、辛さは2辛!カツカレーは美味いわ😋

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

待ちに待った納車!

R1300GS ADV Option 719Karakorumはカスタムするところがありません。
フルードのキャップ?蓋はoptionのものが付いている。

ブレーキレバーも変わってる。

ステップとブレーキペダルや

シフトチェンジも変わってる。

と、カスタムするところはあまりないのですが、自宅に何やら届いてました😏

それはマシンアートモトのフロントフェンダーエクステンションです。
エクステンションは穴を開けてビスで止めるタイプが多いのですが、これは「ドリル不要」で取り付けられるように設計されています。
泥ハネ嫌いなワタクシ😏 これでフロントエンジン周辺が泥だらけになる事はなくなります👍

日本語の取説で、とても親切👍

取り付け面に保護シートを貼り付け(写真忘れちゃった)エクステンションを嵌め込みビスと金具で固定し、何の問題もなく取り付けられました👍 

もっと安い中華製もありますが、取り付けに苦労したとか!取り付けが出来ないとか!耐久性が無いとか!ありますから、そこは安物買いの銭失いにならないようマシンアートモトにして正解です。

これで雨でも大丈夫だぁ~


では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

昨日は待ちに待った納車でした。
今度の相棒は、BMW R1300GSA Option 719 Karakorum😏
 
翌日も天気が良いので、東名に乗って東京方面へ
 
豊川インターチェンジを降りて、コンビニでマーキング!
 
浜名湖に向け快走中!道路沿いの桜は全く咲く気配がありません。
 
愛知と静岡の県境にある本坂トンネルを抜ければ、浜名湖です。
 
桜が見たいねーと話していたら、本坂トンネルを抜けて下って行くと右側に桜を発見!
もう少しで満開のようです。おっとランチの予約に遅れそう、ヤバイ!

 
急いで駐車場にバイクを停めて、お店まで少し歩きます。歩くと行っても1〜2分ですが。
 
古民家に見えない、それほど古さを感じません。
 
店内は落ち着いた古民家風ですね!
 
何故か、昨日に続き…ハーブティ
 
前菜
 
ゴボウのスープ
 
魚料理 クリームソースと海老と魚がとても美味しい😋
 
お口直しのシャーベット
 
メインディッシュのタンドリー風味のお肉料理😋 ベビーリーフの下に柔らかい豚肉が隠れております。
ライスとお味噌汁より、パンとスープが合いそうでした。
 
デザートの盛り合わせ😋 腹一杯🥵
 
 帰りは浜名湖湖畔で記念撮影📸
 
 
この先にある橋は、すれ違いが出来ない狭い橋なので交互通行みたい。青になるのを待ちます。やっと青に変わって発進したら対向車が来た。こっちもビックリしたけど、対向車のドライバーの方がもっとビックリしてたわ!もしかしたら、交互通行と知らずに来てしまったのかな😁 何事も無くて良かったわ!
 
偶然、天竜浜名湖鉄道の車両と並走! 可愛い💕💕
 
長坂養蜂場はいつも混んでます。我々はlunchを食べ過ぎたのでパス。また、ハチミツソフト食べに行こう😋
 
R301のクネクネを駆け抜けエンジンに負荷をかけたり、サスペンションの慣らしを行います。
道の駅つくでは、バイクだらけ〜
 
つくででも、気温が20℃もありました。花粉も凄くてくしゃみが止まらない😭
 
早目に無事帰宅しました。

今日の走行距離は200kmほど。昔はもっと300kmから500kmは軽く走れたのになぁー! 最近は200kmで満足してしまいます。齢取ったなぁー

 

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

今日は待ちに待った納車でした。
今度の相棒は、BMW R1300GSA Option 719 Karakorum😏これからよろしく頼むよん👍
 
戸田店長からレクチャー受けるも、少し操作がめんどくさくなった感じです。
 
コロナ禍の2020年5月から共にツーリングしたS1000XR、5年間ありがとうm(_ _)m 
 
写真と動画撮影してくれます👍



さて、納車後は恒例の交通安全祈願へ。高速乗って守山パーキングエリアで腹ごしらえ!
 
券売機でカード払いしようとしたら、やり方がわからず現金払い😅
 
俺はシンプルに醤油ラーメン😋
 
嫁、きつねきしめん!
 
やっぱ、ラーメンよりきしめん!愛知県人はきしめんが合うんですよ!
 
なんと、食べ終えて帰ろうとした時「気を付けて」と声を掛けられる。
ここで働くスタッフの方は全員元気でイイね💕 また、来たくなっちゃいますよ✌
 
小牧東インターチェンジを降り、尾張パークウェイを駆け抜け、犬山成田山へ。
 
7インチの大画面👁️見やすい👍 買って良かった😏
 
R41を駆け抜け、八百津にある古民家カフェ Bisousさんへやってきました。
初めて来たのですが、てっきり駐車場横にある建物がお店と思っていたら民家でした。民家の横を通り過ぎ奥にお店がありました。あぶないあぶない。民家に入るところでしたよ!
 
3種のハーブティーがオススメらしい。オススメに弱い夫婦です。今日は、暑いのでアイスにしました。

ここはフランス人のシェフが作る洋菓子が評判なんです。

これが超旨い😋

抹茶のケーキ、フィナンシェ、カヌレとどれも旨い😋
 
さぁ~家に帰ります。今日は、マジで暑い😏汗かいてます。
 
あららっ! 凸凹の砂の浮いた道に来ちゃった。嫁はこんな道は走りたくないと怒っていましたが、GSAには合う道ですね😏

 

美味しかったフィナンシェとカヌレをおばあちゃんのお土産に買ってきました😋

急に気温が暑くなり、花粉と身体がついてきません。


では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村