【備忘録】あ~る君 タイヤ交換とオイル交換 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

12日(土)のプチツー帰宅後、嫁のバイクのタイヤ交換とオイル交換を実施しました。

タイヤは走行距離42.600kmで交換したピレリGTⅡは、約11,500km走りました。

 

スリップサインまでもう少し!もう少し走れそうですが、二輪の場合は「タイヤは命」交換することにしました。

 

久し振りに履いたピレリ製のタイヤ!GTⅡはツーリングで疲れない良いタイヤでした!

 

早速、ビートを落としてタイヤを外す準備に掛かります。

 

これまで自分で交換する際、苦労していましたが、このビートワックスを使ったらタイヤ交換が楽に出来るとユーチューブでやっていた。

それはイタリア製のバスやトラックのタイヤ交換に用いられるビートワックスなんです。

 

購入した物のバスやトラック用なので、半端ない量なんです。一生かかっても無くならない(^0^)

 

これまで使っていたバイク用のビートワックスは塗ってタイヤを外してる途中で乾いてしまい、滑らなくなり物凄い力が必要だったのですが、このビートワックスは乾かずとても滑りがイイ👍 いつもの三分の一ほどの力で楽々外れます。いやぁ~もっと早く、このビートワックスに出会いたかったわ💕

 

交換するタイヤはミシュランのパイロットパワー2CTです。


これはS1000XR用に買っておいたタイヤなんです。でもね!R1300GSAの下取りでS1000XRを売っちゃったんで余っちゃってるんです。

S1000XRリヤタイヤは190/55-17で、嫁のR1250Rのリヤは180/60-17なんですよ!1サイズなら大丈夫でしょうと、嫁に内緒で交換しました😏

空気圧🆗バランス取り🆗ハイ!前後タイヤ交換終了です。

 

リヤのフランジボルトのトルクは60Nm!締めすぎるとフランジが割れるので締めすぎ注意です。

 

アクスルシャフトは50Nm、ブレーキキャリパーは38Nmで締め付けタイヤ交換完了です。

 

擦れていた嫁のシュリンクチューブも交換しました。派手過ぎ❓️

 

さて、続いてオイル交換しちゃいます。

昨年の10月の交換時の走行距離50.132kmから、現在54.091kmと約4.000kmと意外と走っていないな❓でも、交換して6ヶ月経過してるから交換します。

 

ドレンボルトを緩めてオイルを抜きます。 走行が約4.000kmと少ないのも関わらず汚ちゃないわ!

 

オイルフィルターは前回交換していないので交換します。

パッキンにオイルを薄く塗布して締め付けます。

 

エンジンオイルはいつもの日本サン石油株式会社のSUNOCOのRED FOXの部分合成油👍粘度は10W-40を入れてます。

最近の物価高でエンジンオイルも高くなってるから困ったもんです。

 

オイル+オイルフィルターの交換の場合、4.0L必要です。

 
春のツーリングシーズンに向けて、準備万端です👍

 

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村