今日はソロツー | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

R1300GSA Option 719 Karakorumのモスグリーンのカラーに合わせシュリンクチューブもグリーンにしたけど明るすぎたかな❓ でも、グリップが摩耗してグリップ交換となるとバカ高いのでヨシとします。
 
さて、12日(土)は俺1人でお出かけです。朝の高速は空いてます。
 
音羽蒲郡インターチェンジを降りて、1号線を横切り3月に開通した23号バイパスへ。
 
今日は3月に開通した23号バイパスを走りたかったのと、嫁に頼まれた物を買いにプチツーです。
 
為当インターチェンジまであっという間ですね!
 
ベイブリッジウェイを駆け抜けます。以前、平日に来て通勤ラッシュに巻き込まれましたが、今日は休日なので車少なっ!
 
気持ちよく駆け抜けます。
 
「そこのバイク!パトカーの後についてきてください」嘘
 
良い天気です👍
 
こんな良い天気なので、蔵王山展望台へやって来ました。
 
朝早いので、誰も居ません。
 
再び、23号バイパスを駆け抜け浜名湖方面へ。
 
汐見坂からの左コーナー好きです。望む太平洋!走ってて気持ちいい。
 
嫁に頼まれた物を買いに三ヶ日方面に駆け抜けます。
 
9時30分OPENの長坂養蜂場ですが、時間は9時😅 どんだけ早起きしてきたのって😏
OPENしていないので、はちみつソフトは諦めます。
 
ここはどこ❓
 
ここは新城パーキングエリア下りのぷらっとパークです。
ここに豊川稲荷近くにある「門前そば 山彦」さんのお店があります。何でも創業100年以上と歴史あるお店なんです。
 
ここの稲荷寿司が急に食べたくなり来ました。
 
きしめんも有名ですが、今日はかんぴょう巻きと稲荷寿司を注文😋
 
久しぶりに食べた稲荷寿司は美味しい😋 中にひじき、にんじん、しいたけが入っているみたい。お米を包んでいる油揚げはしっかりとした濃いめの味で美味しい~😋
 
かんぴょう巻き4つと稲荷寿司5つ食べたらお腹はポンポコリン!たらふく食べたあとはクネクネのR301で作手方面へ
 
今年は桜の見頃が長いです!
 
もう4月中旬となり、これで桜も見納めになりそうです。
 
道の駅 つくで手作り村はたくさんのバイカーで賑わっていますね!ここには寄らずに嫁に頼まれた物を買いに急ぎます。
 
やってきたのは「自然酵母パン Raisin(レザン)🍞 パンが美味しいんです😋 予約必須のPIZZAも美味しく何度かお邪魔しているお店です。
11時開店と同時に入店し、〇○さんねぇ~「オランジェ2つ」パンを貰うと「予約して良かったですよ」と、、、恐らく予約していなかったらSold-outだったに違いない👍
 
実は新城のぷらっとパークで稲荷寿司を食べてると、嫁から「オランジェは11時30分には完売」との口コミがあり「予約出来たらした方がイイよ!」とLINEが。お店の営業時間前だったのですが、電話して取り置きして貰っていたのです(^_^)v
予約して良かったわ!GET出来なかったら、しばかれたに違いない 笑
まだ、パニアケースとトップケースの入荷が未定なんですよ。トップケースでもあれば余裕で詰め込めるのですが、無いのでタンクバッグに何とか詰め込めて良かったわ😏
 
R301⇒R473⇒R420とクネクネをマニュアルモードにして、少し回転を上げを駆け抜けエンジン慣らしの最終章です。とてもパワフルで、怖くて6.000rpm以上回せません(^_^;
 
そろそろ桜の季節も終わり! これから気温はドンドン上がりますね😅 今日の気温も20℃を超え暑くなってきました💦温暖化で夏の暑さは半端ないので、暑くもなく寒くもない4~5月はたくさんツーリング出来ると良いな👍
 

昼過ぎに無事オランジェと共に帰宅しました。嫁も喜んでいました(^_^)v

 

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村