S1000XR_チェーン調整 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

距離25,000kmでチェーンの交換をしたS1000XR。

チェーンは過去にRK、DID,EKのチェーンを装着したことがあり、今回はサンスターのチェーンを初めて装着しました。
 
交換後、8.000km走った感想はチェーン自体RK、DID,EKに比べ重い感じがします。
S1000XRはスイングアームが長いため、コマ数も128と多く、当然ドライブスプロケットとドリブンスプロケットの距離が長いわけです。そしてチェーンの遊びが45mm〜50mmもあり、上下に踊って(ギクシャク)しまうわけです。OEMのレジーナでも感じましたが、サンスターの方がより感じます。まぁ!公道のみなら十分な性能です👍
 
話は変わって、こんなざっくりした目盛りでは左右均等にアジャストしたつもりでも、若干左右でズレが生じます。 遊びの調整は簡単ですが、左右のアジャスターの調整は難しい。合わせたつもりでもアクスルシャフトを締めるとズレてしまうこともありました。
ズレはハンドリングやドリブンスプロケットとチェーンの当たり具合にも影響が出ますね!
 
よく後から見てチェーンの状態を確認するよう記事に書かれていますが、よく分らん(@@;)
 
そんなわけで、左右のアジャスターの調整の精度を上げようと、スケール作戦に出ました。
 
チェーンの遊びは45mmとし、左右のアジャスターは50mmとピッタンコ!
 
みなさんはどう調整しているのでしょうか?
 
では✋
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村