早いものであ~る君(R1250R)を購入して早5年!2回目の車検が来ました~ 点検+車検はいつもお世話になっているBMW motorrad dealerのNagoya Minamiです。
昨年の1年点検時の走行距離は約4万キロ、今は約4万7千キロと7千キロしか走っていません。
私の場合、ブレーキのキャリパー清掃は必須項目です。 ブレーキのタッチが新車の頃のように蘇りますから~やるとやらないでは大違いです。
清掃を自分でやりたいのですが、保安部品ですし、洗浄液の廃棄処分など環境問題もありますからディーラーに任せています。あらあらフロント同様リヤキャリパーも真っ黒け!
新品のようにピッカピカ👍
スパークプラグは4万キロで交換して、約7千キロしか走っていないので交換は見送りました。
車検のメニューにバルブタイミング+クリアランスチェックとタペット調整が入っています。 そうそう狂わないでしょうと、チェックしてもらうと、タペットクリアランスは狂ってるではありませんか!基準内に調整してもらいました。診てもらって良かった。
これも必須項目のフルードの交換です。これでタッチが良くなります。
デフのオイルは2年ぶりに交換。
高取工場長の拘りのステムのトルク調整! 恐らく1,000km点検や車検で調整してくれるdealerはここぐらいかもね✨
Nagoya Minamiは点検や車検の点検風景を希望の方に無料でCDに納めてくれるのですよ✌
愛車の状態と作業内容が分かるのでとても安心です👍️

車検を終えたあ~る君はタペット&タイミング調整でエンジンのツキが良くなりとても滑らか~!
これでBMW Motorrad Daysに参加出来ます!
それにしても遅すぎるぞ!台風10号。

では✋