う~ん、ナビの位置が気になる。って、ミラーマウントにして5年が経過しているのに今さらって感じです。たまたま自宅に余っていたミラーマウントベースを使った次第です。乗車時にメーターとナビを確認する時、左右に目線の移動量が多いんです。それに左ハンドル回りがゴチャゴチャ感満載です。
でも、最近はナビよりスマホを使用しているライダーが圧倒的に多いですね!でも、真夏など熱による電源落ち、振動でカメラの手振れ機構が壊れたりする事もあるので私は全天候型のナビ派です😁
ナビは下の写真のようにセンターがイイ!ここならメーターを確認すると同時にナビも目線に入り確認しやすいくなります。
S1000XRは目線にバッチリ入って、とても見やすいんです👍
そんな訳で早速取り付けるために調べて見ると、UrbanG/Sのハンドルはテーパーハンドルで28.6mmと太いのである。
RAM MOUNTS(ラムマウント) ベース部 バーマウントベース 対応径Φ28.5-Φ38.1 ブラックを買ってみた。
購入したラムマウントには1.27と1.12の2種類のスペーサーがあり、1.12がピッタンコでした。
ハンドル回りもスッキリ👍 視認性も向上していると思います。
さて、最近は4月下旬並みの気温。週末はツーリング出来ると良いな!
では✋