夫婦で行く!古い町並みツーリング! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

今週の北海道ドライブで疲れているワタクシ😏週末はノンビリしたいと思っていたが、、、分りますね!そう、嫁が「日曜日から天気が下り坂だから、土曜日にバイクに乗りたい」と。

と言う訳で、朝の6時に自宅を出発しました。

 

入鹿池を通過し、昔、尾張パークウェイと呼ばれていた道を走り美濃加茂方面に駆け抜けます。

 

R41に出て北上します。今日の目的地は大好きな飛騨高山!このままR41を走って行けば飛騨高山に行けますが、、、交通量が多くてつまらん。

 

そんな我々は山の中を走り、郡上八幡からせせらぎ街道経由で飛騨高山入り👍

 

元号が平成になった時、盛り上がった道の駅 平成でマーキング!

 

昔は酷道だった道も随分改良され走りやすくなったけど、まだまだ狭い道が現存しております。

 

R158に出たら、夜通し踊る郡上踊りで有名な郡上八幡へ駆け抜けます。

 

今日は土曜日か!ってぐらい交通量が少ない???  まるでまん延防止等重点措置とか緊急事態宣言発出された時のようです。

 

郡上八幡からせせらぎ街道に向かう道も空いてます?まぁー混んでるよりも走りやすくて良いのですが、何か気持ち悪い(^_^;)

 

道の駅 パスカル清見でマーキング!今日は気温が上がると思っていましたが、意外と風が冷たい。出発時にメッシュのジャケットから、ベンチレーション付きのジャケットに変更して良かったわ!メッシュだったら凍えていたよ! 笑笑

 

道の駅パスカル清見を後にします。ここから飛騨高山まで楽しい道が続きます。気を付けて走ります。

 

西ウレ峠から下りコーナーは楽しい!

 

駐車場は高山別院の駐車場へ  バイクで500円はちょいとお高い感じですが、係の方もいるから盗難やイタズラなどの心配がなく安心出来ます。

 

ブラブラ歩いていると「飛騨の味まつり」の看板が、、、今日は6月4日👍開催は6月4日~5日とドンピシャ!

 

会場までやって来ました。係員が入口で体温チェックと手にアルコール消毒して会場へ入ります。コロナウイルス感染者数も下げ止まり傾向ですが、まるで緊急事態宣言発出中並の対応です。もう少し緩和しても良いのではないでしょうか?

 

会場内を一通り物色します。

 

テイクアウトを基本にしているようで飲食は控えるようにとベンチに表示してあった。

 

よ~く焼けた岩魚の塩焼きをいただきました。テイクアウトが基本ですが、お店の方の好意で露店裏で椅子に座り食べることが出来ました。今はそこまで厳しくしなくても、距離を保って黙食で良いのではと思った親父です。

 

これは外せません。いわきの蕨餅です。

 

きな粉と黒蜜をかけて食べます。冷蔵庫に入れると硬くなるので入れないでくださいと書いてある正真正銘のわらび粉から作った蕨餅です。

 

古い町並みを散策します。人少なっ! 

今回は山車さんで、たしか1.700本限定の花山車と蔵元秘造酒なる気になる生酒を購入します。生酒は火を入れていないので瓶に詰められてからも発酵が進むようです。呑むタイミングによっては味の変化が楽しめる酒らしいです。帰宅後は冷蔵庫の中に入れ発酵を遅らせます。

 

宮川の朝市にも行ってきました。

 

宮川の鯉のエサの販売があり家族連れが与えていました。

 

今日のランチはここ!「時季の宴 めぐみ家」さん  

 

ゲッ!貸し切り(;゚ロ゚) 予約しなくてもOPENと同時に入れると思ってきたのが甘かった(^_^;)

 

貸し切りなら仕方が無い。次は「Coffee&Restaurant やぶてん」にやってきました。やぶてん?どんな意味があるのでしょうか?

 

店内はテーブル4卓、大型のテレビが設置されたこじんまりしたお店です。

 

嫁は飛騨牛ハンバーグランチ。私は飛騨牛ステーキ丼の大盛りです。

写真は飛騨牛ハンバーグ定食1.600円、もう1つのメニューには飛騨牛ハンバーグランチ1.300円となっていた。定食とランチの違いは何でしょう?ただランチはお得な価格設定にしているだけでしょうか?とくだらないことを考えて食事を待ちます。

 

自家製ひまわりのドレッシングのサラダ、写真には映っていませんが、ライスとスープもありますよ。

 

ハンバーグ美味しそう!肉汁ジュワーッ!と美味しいハンバーグですが、脂っこくて(^_^;)

 

ハンバーグランチにはフルーツも付きます。

 

やって来ました。飛騨牛ステーキ丼大盛りです。初めは美味しかったのですが、脂っこくて(^_^;)

 

赤身好きな我々には霜降りの飛騨牛の肉は脂っこくて合わないかもしれません。要するに高級なお肉は我々には合わないって事です(^_^;)  焼肉でもカルビはあまり食べません。カルビ好きな人には問題なく美味しいと思うお肉です(^_^)v

 

お口をさっぱりさせようと、宮川園のお茶屋さんの本格抹茶ソフトクリームは抹茶ソフトクリームの上に抹茶をふりかけてくれすが、お店の人がいない?呼んでもいなかったので諦めました。

 

高山別院の駐車場に戻るとバイクが増えていましたね。
 

帰りもせせらぎ街道を走ります。せせらぎ街道独占です👍

 

道の駅パスカル清見の手前を曲がり、K431金山岩屋ダム方面を駆け抜けます。

 

金山湖湖畔のクネクネ道を楽しみながら駆け抜け、金山岩屋ダムを通過します。

朝は肌寒い中走っていましたが、この頃から急に気温が上昇、そして私は北海道ドライブの疲れ、嫁は仕事の疲れから2人とも猛烈な睡魔が襲いかかることに、、、

 

道の駅かれん?飛騨金山ぬく森〇〇じゃなかったっけ?名前が変わったの? ここで眠気を覚ますため休憩します。

 

建物の中に入ると涼しい。

 

飛騨の牛乳屋さんが作った?アイスクリームが気になる~

 

私はチョコレート!チョコレートの味が薄くも濃くも無くまろやかな良いお味です。嫁は紅茶を食べましたが「紅茶の味がしない」と申しておりました。ここで少しクールダウンでき身体が楽になりました\(^o^)/

 

R41も独占状態です👍  この後は白川から恵那を駆け抜け無事に帰宅しました\(^o^)/

今回は、日曜日から天気が崩れると言うことで、2人とも疲れがあったにもかかわらず土曜日にツーリングを決行!その結果、後半は睡魔に襲われ運転に集中出来ない状態でした。反省です。日曜日はのんびり休養したいと思います。

 

では✋