2017年5月に購入した通勤&お買い物専用のトヨタのルーミーは80,000km超え、2回目の車検を向かえようとしていた。このルーミーの1KRのターボエンジンはパワフルではあるが、やはりNAエンジンの回転フィールが好みです。燃費は13~15km/L。次はNAで5ナンバー(デカイ車は好みでない)で、燃費がいい車がいい👍️
車検が切れる前に車選び。契約時の納期は1~2ヶ月でしたが、コロナ感染・半導体不足・ロシアのウクライナの侵攻などの影響で、ダイハツの滋賀工場が稼働停止になり、遅れに遅れ3ヶ月待って納車されました。納車された車はトヨタのライズです。ライズはダイハツが生産するロッキーのOEM車です。
車両はHVでも1KRターボエンジンでもありません。新開発WA-VE型1.2L 3気筒エンジンです。HV・EVへ進んでいく中、あえて新開発のガソリンエンジンを搭載してきたダイハツに惚れた!実際にはHV用に開発されたエンジンが正解かな😏
デュアルモードCVTはデ ィーラーで試乗した時は好印象なイメージを受けましたね。ディスプレイ表示の燃費は20km/Lを示して燃費は良さそうです👍️
さてさて、交通安全のご祈祷は40年前からずっと犬山成田山。今日は嫁は忙しいとのことで1人でご祈祷にやって来ました。3.500円の祈祷料を支払い、いざ、ご祈祷の時間になり安全祈願堂?に入ると何と私1人(^_^;) 私1人のために申し訳ない感じでしたが、御利益は多そうです(^_^)v
犬山成田山から帰る途中、お腹が空きましたので、犬山成田山 近くにある台湾料理 阿福 犬山店へ
これは黒チャーハン。量も多く旨旨でした(^_^)v
台湾ラーメンの辛さMAXをいただきました。安くてボリュームもあり旨い😋ごちそうさまでした。
翌日の5月8日は母の日で、嫁と義母を連れてライズでドライブに行って来ました。
餃子好きな義母に食べてもらおうと浜松市西区の「浜松ぎょうざの初代しげ」へ
ここは2018年から何度もお邪魔しているお店です。
GW中は少しメニューを絞ってるようです。昨日までは開店前から列を作っていたとお店の方が言ってました。今日は開店前に列はなくすぐ座れて良かった👍
浜松餃子が来ましたー 真ん中にもやしがあるから正真正銘の浜松餃子です😋
浜松餃子は野菜タップリでヘルシーな餃子ですね!大好きです💕
私は餃子を食べるなら、さっぱりスープの塩ラーメンを注文しました。餃子を食べると口の中が油っぽくなるので塩ラーメンで口直し出来ます。
嫁は担々麺。辛さは甘くも辛くも出来ますが、普通の辛さを注文です。担々麺の少し濃厚なスープは餃子と合わないらしい。
義母は炒飯の大(;゚ロ゚) 90歳近い義母が全て食べられるとは思いませんね!そう私と嫁が半分以上奪いました😏
次にやって来たのは、大好きな春華堂のうなぎパイ😋 生産工程が見えるうなぎパイファクトリーです。
工場見学に申し込むと1人1個もらえますよ👍
しかし、今日は日曜日。当然工場はお休みで生産はしていない。ざんねん(。・_・)
そんな場合は2階にあるシアターでうなぎパイが出来るまでの工程を見ます。
記念に撮ってみました。最後にショップに立ち寄り、義母は孫のためにうなぎパイを大量購入していました 笑笑
次はここも義母が行ったことがない、長坂養蜂場へ
ここはコロナウイルスの感染拡大前にお邪魔していたお店です。コロナ禍では営業を自粛していましたが、営業再開していて良かった(^_^)v
やはり、上からはちみつをたっぷりかけたハチミツソフトクリームは旨いんです。ここでも孫のために大量のハチミツ商品を購入していた義母! 久し振りのドライブで喜んでくれたようです。
3年ぶりの行動制限のないGW!楽しく過ごせました(^_^)v
では✋