渥美半島・免々田川菜の花・桜まつりツーリング! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

3月5日(土)は気温が高くなると言うことですが、冬はねぇ~走る場所がないねー

f:id:minmin2019:20220306065708j:plainと、言いながら東名高速を東に駆け抜けツーリングにGO💨って、先週と同じじゃん😏と嫁は言うけど仕方がありませんね!朝のお山は暖かくなったとは言え路面状況次第では転倒のリスクが高い!

 

f:id:minmin2019:20220306065712j:plain名古屋から高速に乗ると「トイレ」って?走り出して30分も経ってないぞ?と上郷S.Aでマーキング!

 

f:id:minmin2019:20220306133500j:plain音羽蒲郡I.Cで降りて、R1を走ったけど混んでる混んでる(^_^;)

 

f:id:minmin2019:20220306065705j:plain途中から右折し、東海道御油の松並木」へ  

 

f:id:minmin2019:20220306065752j:plainここを走ると江戸時代にちょんまげの侍や商人が歩いていたかと思うと感慨深い

 

f:id:minmin2019:20220306065756j:plainR23バイパスへ

 

f:id:minmin2019:20220306065745j:plain神野新田I.Cで降りて、ベイブリッジウェイへ

神野埠頭から大きく右に曲がるコーナーを駆け抜けると大渋滞?????3車線中、2車線が工事で1車線に(;゚ロ゚) 右の車が左ウインカーを出しているにもかかわらず入れようとしない前のハイエースの運転手は頭がおかしいよ!仕事で急いでいるのか分からないけど、どうせ渋滞しているんだから、、、と嫁と会話しながら工事を抜けるとバビューン💨

 

f:id:minmin2019:20220306065748j:plainR259も混んでました。道の駅 田原めっくんはうすまで我慢我慢。

 

f:id:minmin2019:20220306065843j:plain目的地の1つの道の駅 田原めっくんはうすでマーキングとお買い物です。

 

f:id:minmin2019:20220306065846j:plain野菜が安いので、キャベツ・菜の花・ブロッコリー・カリフラワー・トマトなどは、いつも買うスーパーの価格の半分以下で買えます。これぐらい入るよね~と、あれもこれもと買う嫁。ハハハートップケースは大きなお買い物かごになってました。

 

f:id:minmin2019:20220306065850j:plain伊良湖の春はこれですね!そう菜の花畑(^_^)v鮮やか(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20220306065853j:plain2つ目の目的はここ!お昼は「天ぷら和食 さくや」さん  久し振りにやって来ました(^_^)v  渥美半島どんぶり街道の加盟店。古いお店から2~3度来てます。三河名産の食材を使い、それぞれのお店が個性あるどんぶりを提供していますよ(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20220306133549j:plainOPEN11時30分少し前に到着したら、大勢列んでる(;゚ロ゚) 3年前にお店が移転した頃は空いていたのにね!   嫁にその場にバイクを置いて列ばせ、私は自分のバイクと嫁のバイクを急いで停めます。 さぁー久し振りに「大あさり味噌かつ丼」か!天ぷらタップリの「菜の花定食」を食べられると入口に行くと「1巡目で入れなくて1時間待ちだって」(;゚ロ゚)

ご飯を食べたら、免々田川の菜の花・桜まつりを予定していました。会場はここから近いのですが、腹減ったし観光するには1時間では短すぎる。

 

f:id:minmin2019:20220306070026j:plainもう1つ気になるお店がありまして「渥美の味処 むらかみ」さんまで戻りました。こちらもどんぶり街道の加盟店です。

 

f:id:minmin2019:20220306070029j:plain早速、入りましょう(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20220306065959j:plain店内は座敷とテーブル席がありますが、ブーツ脱ぐのが面倒なので我々はテーブル席。

 

f:id:minmin2019:20220306070003j:plain初めてのお店!しかもメニューが豊富で悩んでしまいます。

 

f:id:minmin2019:20220306070006j:plain壁に貼ってあったあつみ牛のステーキを見たら、嫁が「それはダメ!」って、食べたいとも言ってないのに、心を読まれているのか(^_^;)、注文をして待っていると、厨房に近い席だったので「刺身まだー」「みそ汁は出てるー」「大あさり丼出るよー」とお店で働く人の元気とチームワークの良さを感じましたね!こういうお店は絶対旨いんです。

 

f:id:minmin2019:20220306070009j:plain嫁は大あさりのフライが玉子でとじしてある「大あさり丼」😋   

 

f:id:minmin2019:20220306070013j:plain味付けが濃くも薄くも甘くも無く、生玉子を絡めるととても美味しいらしい。一口貰ったけどマジ旨っ(^_^)v  これがどんぶり街道の加盟店として提供している料理と思っていたら違ってた(^_^;) 

f:id:minmin2019:20220307121958j:plainメニューで気になった「三河赤どりの親子丼」だった。次回はこれを食べなきゃね😏

 

f:id:minmin2019:20220306070016j:plain私は「刺身定食」です。

 

f:id:minmin2019:20220306070019j:plain貝やマグロなど5種盛りです。美味しくてご飯がススムくん!

 

f:id:minmin2019:20220306070023j:plainどちらも「あおさのみそ汁」が付いてきます。「あおさのみそ汁」の香りが好きなんです(^_^)v  レジ前に「あおさ」が売っていたのでお買い上げ~

三河赤どりの親子丼や他の人が注文していたカキフライ定食などのフライ物も美味しいそうだったぁーと、次もここに食べに来よう(^_^)vと気に入った嫁です💕

 

 

f:id:minmin2019:20220306070147j:plain美味しいランチを食べた後は、免々田川近くの幼稚園の駐車場にバイクを停めてます。停まると暑い暑い(^o^;)  気温は上昇し汗をかいている(^_^;)電熱ベストを脱いで散歩します。

 

f:id:minmin2019:20220306070203j:plain露店もたくさん出店していましたが、たった今、お昼ご飯を食べお腹がいっぱい。でも、美味しいそうなお店がいっぱいありました。

 

f:id:minmin2019:20220306070200j:plain奥には菜の花畑のピカチュウが同化してました(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20220306070232j:plainf:id:minmin2019:20220309092503j:plain免々田川沿いに咲く菜の花と桜。

 

f:id:minmin2019:20220306070249j:plain黄色が鮮やかな菜の花にはミツバチが受粉?ミツバチが飛び回り受粉してくれることで農作物が出来ますね!ありがとうミツバチ👍

 

f:id:minmin2019:20220306070300j:plain今年は例年になく寒かったので、桜の開花が遅いです。昨年は3月1日に行きましたが満開でした。一廻り散策し寒くならない内に帰ります。

 

f:id:minmin2019:20220306070314j:plain三河湾を望みながら気持ちイイ👍

 

f:id:minmin2019:20220306070348j:plain菜の花畑で写真を撮る~と路肩に急停車!

 

f:id:minmin2019:20220306070334j:plain馬草の菜の花畑で写真を撮ってる姿を撮る私!

 

f:id:minmin2019:20220306070413j:plain嫁が急に止まるから、私はその前で停車し変な写真ですわ!

 

f:id:minmin2019:20220306070424j:plain国道を避けて走ると、何だこりゃーと言うほど空いてます👍

 

f:id:minmin2019:20220306070442j:plain再び、R23バイパスを駆け抜けR1へ

 

f:id:minmin2019:20220306070454j:plainR1を走り、今日は気温が高いからお山は大丈夫と音羽蒲郡I.Cから高速は止めてお山のコースに変更です。

 

f:id:minmin2019:20220306070507j:plainK332⇒R473⇒R301を駆け抜けると空いててサイコー👍

しかーし、途中、レインウェアを着るほどの雨ではないけど雨がパラパラと降り、路面は雨上がり状態!

 

f:id:minmin2019:20220306134122j:plainf:id:minmin2019:20220306134119j:plainf:id:minmin2019:20220306134125j:plainそのせいでバイクは凄い事に!もちろん、トップケースやサイドバッグも泥々です!今日の天気予報は降水確率10%だったはず?何か悪いことでもして、神の祟りでしょうか?

段々と春が近づいて来ていることを感じるツーリングでした。オミクロン株はしぶとく終息には至りません(。・_・)が、感染予防しながらツーリングを楽しみます(^_^)v

 

では✋