3連休は土曜日の天気はイマイチ。月曜日は仕事(。・_・)と言うことは、ゼロの日の20日に行くしかない。
バイク6台、計8名で集まる予定でしたが、大事な用事を忘れていた2名は断念し、バイク5台、6名でツーリング👍 東名高速道路 東郷P.Aで待ち合わせでしたが、皆さん集合時間の20分前には全員集合って、親父は朝早く目が覚めて来たってか 笑
それでは予定より早い出発だから焦る事はない。ノンビリ走りましょう💨ってか、嫁は追い越し車線じゃないかf(^^;
新城I.Cを降りると正面には、道の駅 もっくる新城があります。予定より時間が早いので寄っちゃいます。
今日の参加者は我々夫婦とハーレーのS一家、RTのKさんと初めてお会いするアドベンのNさんです。Nさん66歳にして初の大型バイク(^o^;)それもBMWのAdventureとは恐れ入りました。
コロナ禍の頃は寂しい感じでしたが、ワクチン接種も3回目が終わり活気が戻ってきています。
いつものように、嫁が野菜とか買い物するのかと思ったけどスルーだった?
道の駅 もっくる新城でマーキングして出発です。
道の駅 もっくる新城から近い近い!あっという間に到着ですが、道幅が狭く人も多い。もう、ブォンブォンと爆音のバイクが多すぎるわ(`へ´)フンッ。車検対応のマフラー付けましょう!
駐車場にバイクを止めて散歩です。トンネル内で吹かすアホもいたから、他の観光客の人から「うるさい」との声も聞こえた。トンネル内は響きますので静かに走りましょう!
桜が散り始め、ちょっと残念です。
さぞ、満開時はキレイでしょうね!ここで時間を潰す予定でしたが、若干2名が飽きてしまいバイクへ戻ってしまいました。
JA愛知東のこんたく長篠へやって来ました(^_^)vと言っても、オープン45分前と気の早いこと 笑 お目当てはJA愛知東が運営する焼肉レストラン😋
嘘でしょ!もう並んでるぞ(・・;)
待っている人に聞くところによれば、席を間引きし座席数を減らしているので、すぐに満席になってしまうらしい‼️
美女2人が並んでくれました(^_^)v
入口の自動ドアは開かないが、覗き込むとメニューが見える。鳳来牛って書いてあるメニューを見て何となくイメージしておきます。ところで鳳来牛ってどこで飼育されているの?
交代交代で、隣にあるJAをのぞき見!ここで嫁が野菜とか買い物するのかと思ったけど、ここもスルーだった?変だな?
と、パプニングが発生!な・な・なんと、Nさんのスクリーンが地面にコロンコロン(;゚ロ゚) どうやらスクリーンを止めているネジが無い。それも2本共(・・;) 正面からの風ではスクリーンは外れない構造ですが、この日は少し風が強く反対側から吹いたため外れたと推測、、、ネジが無かったのか?緩んで外れたのか?不思議だぁーとオープンまでの時間を使ってタイラップでスクリーンをステーに固定する事が出来ました✌️
と、まだオープンまで15分あり、目の前には大東牧場のジェラートのキッチンカーが気になる気になる‼️これは5年以上も前に道の駅 つくで手作り村で食べて美味しかった記憶がある。
ランチ前ですが、Kさんと2人でさくらのジェラートを買っちゃいました。んーやはり定番のミルクの方が好みかな😁
さてさて、種類が豊富で迷っちゃう‼️
Lunchだからお手頃のお値段の鳳来牛特上ロース、ももの2種盛Aの2,850円にしようとしたら「もっと高い物食べな!」と嫁が言うので、鳳来牛の肩ロース、カルビ、ももの3種類が食べられるBセット4,500円也😋と、ちょっと昼まっから贅沢しすぎじゃないか?ちょっと処じゃない。ハイ(^_^;)
と、思いつつも久しぶりの焼肉なので嬉しい🎵😍🎵
Bセットって量が多くないですか?どうやら2~3人前らしい(^o^;)
タレは薄め、濃いめの2種類あり、塩、コショウも有ります。
嫁はヒレステーキとももステーキの2種盛Cは4,480円也!いつもなら「そんな高い物はダメ!」と言うが、今回、嫁はこれを狙っていたのか😁 道の駅やJAで野菜などを買わなかったのはこの為か!まぁ!美味しい肉が食べられるから🆗ですね(^_^)v
いただきまーす!
+300円でご飯(値段は同じで並、大盛り、小盛りを選べます)並とお味噌汁をセットにします。
焼肉だけでは胃がもたれると、とろろを追加注文しました。これが量がたっぷりあって旨い🍴😆✨
オーダーはタブレットで行いますが、会計は出口で支払います。それにしても食べ過ぎたー😣
大勢で食べた後、いくらだっけ?と勘定に手間取りますが、タブレットに注文した金額が表示されているので割り勘しやすいv(o´ з`o)♪
ここでスクリーントラブル発生のNさんはバイク屋に行くため、ここでさよならしました。お気をつけて✋ありがとうございました。
作手まで県道21号線を走り混雑を回避します。いつもR257はマジ混み混みで避けます❗️
R301は道の駅 つくで手作り村辺りまで、新城ラリー開催で混んでるー! ラリーカーとすれ違い。ラリーカーに嫁が手を振ると手を振ってきたと喜んでる 笑 子供かっ!
R301から右折してR473を少し走ると「すずしろ」さんと言うcafeがあります。車が1台もなく空いてるーと思ったらclosedの看板が(・・;) ちょくちょくお邪魔してる落ち着いた雰囲気のcafeなので残念です( 。゚Д゚。)
(写真を取り忘れたので、以前撮った写真を載せてます)
R473からR420を足助方面に走ると、右手にcafeが一軒あります。
深山茶屋は気になっていましたが、ブラインドの右コーナーで見えない場所にあり、cafeと気づいた時には止まりきれず通過なんです。しかし、すずしろさんでコーヒーが飲めなかった嫁がここで停まらないと絶対怒ると思い止まる事が出来ました✌️
お店の中はテーブル席が3卓のこじんまりしたcafeです。コーヒー400円、私のハーブティは500円ととてもリーズナブル👍️
おー! 名古屋人にはお馴染みの松永製菓のしるこサンドが懐かしい😋
Kさん、Sさんの2人のおもしろトークで大爆笑!涙流して笑いました。
Nさんも無事にバイク屋に着いたとの連絡がありひと安心👍️
1部地域に出ているまん延防止等重点措置はすべて解除されそうですが、マスク着用や3密を避けるなど感染防止を忘れずにしたいと思います✌️
今日は春分の日!春が近づいて来ました。
では✋