伊良湖ソロツーリング | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20211009011014j:plain今日は10月8日(金)は会社を休んでのんびりしようと思っていたが、、、9時過ぎからちょっとバイクに乗りたくて平日ツーリングに行ってきました!出発時間が遅かったので高速使ってバビューンと行きたかったが東名高速道路を東京方面に走ると、、、集中工事だったみたい(^_^;

 

f:id:minmin2019:20211009011216j:plain音羽蒲郡I.Cで降ります。これからどこに行くのでしょう!バイクにちょっと乗るんですよね(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20211009011210j:plainおいおい、伊良湖じゃないか!何がちょっとですか(`へ´)フンッ。と言われそうですが、私のちょっととか、チョイ乗りは200km以上の事を言います😏

眺めのいい蔵王山に行こうとしたけど、曇ってきちゃいまして止めました。

 

f:id:minmin2019:20211009011213j:plain腹減ったと「いちば食堂」さんにやって来ました。何だか?外観が変わった?そう今年の2月に1度お邪魔しました。伊良湖は冬の季節に来ることが多いです。何故って夏は暑くて走れません(@@;)10月なら熱くは無いだろうと来たものの、季節外れの気温は30℃(@@;)

 

f:id:minmin2019:20211009012206j:plain入口前に屋根が設置されたようです。これはコロナ感染防止対策で密にならないようにしたのでしょうか?と色々考えながらお店の中へ

 

f:id:minmin2019:20211009012359j:plain平日の11時過ぎと言うこともありお客さんは1組だけいました。店内は大漁旗がぎっしり🚩テーブルの上にはアクリル板が設置され、先にいたお客さんが帰った後、キチンと消毒している姿を見て安心しました(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20211009012403j:plainさてさて、前回は煮魚定食を食べたので、今回は地魚丼定食か、刺身定食かな?

 

f:id:minmin2019:20211009012407j:plainお通しなるものがやって来ました。

 

f:id:minmin2019:20211009012410j:plain刺身定食にしました。ごはんは白米か、アサリごはんのどちらかを選びます。

 

f:id:minmin2019:20211009012417j:plainf:id:minmin2019:20211009012419j:plain炊き込みご飯って意外と濃いめが多いのですが、すごく優しい味のアサリごはん😋私の場合、もう少し濃い味付けにして欲しいと願うところです。

 

f:id:minmin2019:20211009012413j:plainお刺身は6種類?美味しいわー😋ごちそうさまでした🙏

 

f:id:minmin2019:20211009014236j:plain灯台茶屋など飲食店が建ち並ぶ恋路ヶ浜駐車場に寄って見ると、何やら望遠のカメラが伊良湖ビューホテルに向かって並んでる?何を撮っているのだろうか?

 

f:id:minmin2019:20211009014238j:plain休日はごった返していますが、バイクは0台と空いていました。

 

f:id:minmin2019:20211009014830j:plain伊良湖ビューホテルを正面に見ながら浜松方面に駆け抜けます。

 

f:id:minmin2019:20211009014810j:plain白波がキレイです。

 

f:id:minmin2019:20211009015030j:plain段々と空が晴れてきました。浜田海岸だったかな?駐車場が泥だらけでバイクが汚れたわ(`へ´)フンッ。

 

f:id:minmin2019:20211009015210j:plain伊古部海岸は路面も舗装されサーファーも多いね(^_^)v  何だか場違いなので、早々に退散しました。

 

f:id:minmin2019:20211009015854j:plain静岡県に入りスズキ自動車の湖西工場横を走っていると看板があったので!でも、スズキのバイクは教習所で乗ったGS400とバンデット400の2台だけです。ヤマハファンだったのでと過去形なのは、今はBMWファンだからです。

 

f:id:minmin2019:20211009020108j:plainR301を北上し三ヶ日へ

 

f:id:minmin2019:20211009020117j:plain浜名湖が見えてきました。

f:id:minmin2019:20211009020533j:plain長坂養蜂場のハチミツソフトを食べたかったけど、駐車場が混んでいたのでパス!いくらコロナワクチンを2回接種したからと油断は禁物です。2回接種した方も亡くなってますからね!蜜(蜂蜜)は密でも3密は特に禁物です(笑)

でもねーいつもここを通ると「うなぎ」の看板が気になります。うな丼が食べたくなります。

 

f:id:minmin2019:20211009021136j:plainf:id:minmin2019:20211009021132j:plain三ヶ日からは少し山に中へ  道の駅 鳳来三河三石があるR257へ

 

f:id:minmin2019:20211009021413j:plainf:id:minmin2019:20211009021410j:plain鳳来寺山の参道前を通過し、更に北上します。

 

f:id:minmin2019:20211009021611j:plain稲目トンネルを抜け、田峯の交差点を左折し足助に向かいます。

 

f:id:minmin2019:20211009021608j:plain「通行止め」か?県道35号線が通号止めでホッ!山の中の通行止めは迂回する道がなく、とてつもなく遠回りになることが多い。

 

f:id:minmin2019:20211009022202j:plainR420は道路拡張工事中で広くなるのは良いのですが、昔ながらの道が減っていくのは寂しい。

 

f:id:minmin2019:20211009022509j:plain千年杉の看板がーと止まりきれずUターン。

 

f:id:minmin2019:20211009022512j:plain千年杉はどこだ?と走っていると、苔、苔、苔とヤバイよヤバイよ!結局、千年杉を見つけることが出来ず、このまま突き抜けて帰宅することに!

 

f:id:minmin2019:20211009022735j:plainと、思ったらマジ通行止め!

 

f:id:minmin2019:20211009023057j:plain迂回路を行こうとしたら、路面が、、、イヤな予感したのでUターンして戻ります。

 

f:id:minmin2019:20211009024026j:plainここに千年杉がありました。こりゃー向こうから走ってきたら気付かないわ!

 

f:id:minmin2019:20211009023212j:plainf:id:minmin2019:20211009023208j:plain樹齢千年の幹の太さは凄いわ!

 

今日は自由気ままなソロツーリングを楽しみ夕方に無事帰宅しました。ちょっとバイクに乗りたくて約300kmと走ってしまいました。

 

では✋