今週末は土曜日の方が天気は良さそうだが、日曜日も降水確率が20%だったので、UrbanG/Sの洗車とメンテナンスをして日曜日にツーリングを計画してました。
天気予報を見ると、日曜日はダメだねと飽きられモード😏
そんな中で9月23日から志賀高原で開催されたInternational GS Trophy 2020の予選会に「一度の人生楽しんだもん勝ち」と初めて参加したブロ友のNakaさんが、何と日本代表の1人に選ばれました\(^o^)/おめでとう。早い内にサインもらわなきゃ(笑)
それまではBMW MOTORRAD DAYS に行ったり、実家に遊びに行ったり、遠くは能登半島や四国ツーリングへ行ったりと遊んでもらいました。
昨年からのコロナ禍で一緒に走る機会は少なくなりましたが、GSを購入してからオフロードに目覚めコツコツと練習してたなー💪 来年は海外へ行くらしいが、こうなったら世界一を目指して頑張って欲しいなぁー
そんなNakaさんを見ていたら6年前まで走っていたサーキットにウズウズしてきた。
初代S1000RRから3台乗り継ぎ楽しんだサーキット走行は楽しかった。
鈴鹿サーキットをメインに、遠くは岡山のTIサーキットまで遠征したり、近くはSPA西浦モーターランドにも走りに行っていたな!
鈴鹿の最終コーナーの立ち上がり、いつもビビリミッター発令してましたわ(笑)
走行会では外国からのライダーも参加!日本はバイクを作る優れたメーカーが多いのに、どうも認知度が低く見下す輩や、高速料金など不公平な事も多い。フランスなどの海外は凄いね!MotoGPライダーは英雄扱いですから👍私も海外のサーキット走りたい!
鈴鹿サーキットのベストラップは2:30:30と1周の平均速度は約140km/h👍 ノーマルバイクでしかも単独でこのタイムは凄いよ!と有名な国際A級ライダーに言われニンマリ😏
ムリはしない、転倒はしないをモットーとし、もし転倒したら辞めると家族と約束していたが、人間欲が出る物です。
徐々にタイムが上がり、30秒切ってレースに出たいと欲を出してしまった。
その結果、鈴鹿サーキットの1周目130Rで200km/hオーバーでフロントからスリップダウンし、骨折などは無かったが、バイクは無残にも廃車(@@;)タイヤが温まってなかった(^_^;
家族との約束も有り、サーキットを辞めました。
しかしながら、サーキット走行の経験は公道でも役立ち、ライディングに余裕が持てるようになりましたね(^_^)v
私も、もう1度ハートが熱くなる事にチャレンジしたい!
では✋