8/1も大気の状態が不安定❗午後の雷雨の確率は高い。遠出をするつもりでしたが、近場を走り午後15時までに帰ってくるルートに変更しました。近場だからと夜遅くまで起きていて寝不足な嫁!大丈夫かな❔
朝、6時過ぎのお山もグングンと気温が上昇中\(+_<)/
道の駅 そばの郷 らっせいみさとでWC休憩😍✋✨
稲の色が鮮やか👍️
棚田の上にある駐車場より、帰り際のこっちの場所の方が棚田らしく見えるのは私だけ❔次は黄金色になる秋に来たいです🎵
白川に入り、そこからK62を北上します。
右手に白川を見ると、鮎釣りの方が大勢見えます。これを見ると「夏」が来たーと思うのは私だけ❔
K62からR256に入り、目的地に向かいます。
着きましたー☺️ まだ、朝早いせいか?車も少なくバイクはゼロ!
涼しい内に散策しましょ!と来たのは、中津川にある付知峡v(o´ з`o)♪マイナスイオンを浴びにやって来ました👍️
さて、ハイキングコース?散策が出来ますので、降りていきましょうとズルッと。あぶねぇー滑りやすいので注意しないと怪我したら治りにくいお年頃ですから(笑)
水量も多く澄んだ水は冷たくて気持ちイイ👍️
観音滝に近づくにつれ気持ちイイ風が吹き、しばらくその場でCOOLDOWNv(o´ з`o)♪水しぶきも飛んで来てマイナスイオン浴びまくり😁
ツーリングの相棒(お守り代わりに連れている)も涼しげな顔❔
こちらは観音滝の下にある不動滝です。水がキレイ!真夏は飛び込みたい気分です。
散策コースには吊り橋もあり、なかなか楽しめますね!
日頃から運動不足の我々夫婦は、途中で引き返すことにしました。嫁の汗は尋常じゃないぐらいです。例えるならサウナに入ってるようです。嫁曰く、脂が溶けてるのよ(爆笑)
駐車場に戻ってくると、気になっていたラムネ、きゅうり、トマトが美味しそう😋
お代を入れていただきましょう🙏
私はきゅうり!冷たくて瑞々しくて旨い😋私としては塩が欲しかったが、、、無くても十分美味しいきゅうりでしたv(o´ з`o)♪
嫁はトマト🍅 普段、こんなに大きく赤いトマトなんてお目にかかれない。嫁が一口噛ると「旨い😋」一口食べてごらんと言うから、トマトが苦手な私でも美味しいと思うトマトでしたv(o´ з`o)♪
R257を駆け抜け、道の駅 花街道付知から坂下を通過します。
中山道の宿場町 馬籠宿は下から写真を撮るだけで急ぎます。何をそんなに急ぐのでしょうか❔
答えはココ!お気に入りのCafe River Sunnyです。オープン当初から来ているcafeなんです。当時はピザ釜でピザを焼く釜爺がいましたが、最近はお目にかかっていないので元気かな!
コロナ感染拡大防止のため、店内は入場制限され1~2人まで!3人以上は入れません。その代わりテイクアウトメニューがありますので、テイクアウトで持ち帰る地元民もいました。
店内に入ると個室に案内されました🎵
いつもカワイイメニューなんです。
私は左の「中津川産いちごソーダ」少し甘ーいいちご味ですが、強炭酸水で甘サッパリ😁 嫁は「自家製うめスカッシュ」こちらは大人のパンチあるスカッシュです😋
私は「サニーバーガー🍔」これがボリューミーで旨いんです。
バーガーに刺さっている旗?の「サニバ」って飾り付けもカワイイ👍️
初めはフォークとナイフでお上品に食べようとしましたが、上手くカット出来ず個室と言うこともあり周囲を気にせず男なら大口開けてとガブリ行っちゃいましたv(o´ з`o)♪負けじと嫁もガブリと、、、口まわりはソースでドロドロf(^_^;
自家製のバンズもさることながらパテと野菜が旨いんです😋
嫁は「ナスとトマトのカレーピザ」釜で焼き上げたピザは熱々。チーズがとろ~りと溶けて旨い😋これ食べたらピザ〇〇〇、ピ〇ー〇、ド〇〇ピザも美味しいと思ったけど、こちらの勝ちです。
量があるのでいくら美味しくても、まさか1人で全部食べないよね!と思ったが、1切れしか貰えなかった(笑)食いしん坊め!
「食べ過ぎたー」と、、、そりゃそうでしょ(笑)あれだけのピザを1人で食べきるのは食べ過ぎに決まってます(笑)
食べた後はいつもの睡魔が襲ってきます。そのせいで走りの精彩がない嫁!道の駅 そばの郷 らっせいみさとに寄り、仮眠を取りました。
前日、夜ふかしして寝てなかったらしく、それでいて気温は30℃越え、付知峡では散策したから疲れたのでしょう!
15時前に帰宅し、嫁のヤツ!シャワーを浴びたら死んだように眠った(´ω` )zzZ
遠出してたら帰って来られなかったかもね😁遠出から近場に変更して良かったです!
では✋