夫婦でyama5ya&馬籠宿ツーリング! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20210328083053j:plain同居する義父が亡くなり3週間が経過し落着きが戻ってきました我が家です。

四十九日までは大人しくしているつもりでしたが、毎週毎週バイクに乗って出掛けている事を知ってストレスがたまっている娘(私の嫁ね)に義母が「土曜日はイイ天気だからバイクに乗るんでしょ!」と、朝は家の掃除などをして、9時半に自宅を出発!

 

f:id:minmin2019:20210328083058j:plainそんな訳で27日土曜日はUrbanG/Sとあ~る君(R1250R)でお出かけ!大きな水車がある道の駅 おばあちゃん市・山岡へ

ここで嫁がしゃがんで愛車の写真を撮り終わり立ち上がろうとしたら??? おいおい、どうした? 前屈みなり一歩二歩前進し顔からコケよったわ(笑) お笑い並のコケ方で 爆 

顔にケガは無かったが、右の手のひらを擦りむいた程度で良かったわ(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20210328083102j:plain右手が痛~いと山の中を駆け抜けます。

 

f:id:minmin2019:20210328083048j:plainいや~ん。どこに店があるのか探すのに苦労しました!そんなランチのお店は岐阜県恵那市にある「yama5ya」さん 

やっとたどり着いた「yama5ya」さんは、ご夫婦で経営する野菜や植物性素材で作る欧風料理を提供するレストランです(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20210328083137j:plain入口はバイクを停めた場所の反対側にあります。

 

f:id:minmin2019:20210328094041j:plain入口からの眺めになります。

 

f:id:minmin2019:20210328083132j:plain席は窓際の景色の見えるカウンター席か対面のテーブル席がありましたが、横に並ぶのはしゃべりにくいので対面のテーブル席へ

 

f:id:minmin2019:20210328092552j:plain店内は落ち着いたログハウス👍 どれにしようか?悩んでいると奥様が親切にご説明してくれますよ! 

 

f:id:minmin2019:20210328083128j:plainランチメニューはスープ・サラダ・おかずに、その日のご飯かパンが食べられる「yama5yaプレートランチ」と、その日のご飯かパンがない代わりにパスタが食べられる「ごほうびランチ」と、2日前に予約がいるランチコースの計3種類のランチがあるようです。

何のご褒美なのか分かりませんが、二人とも「ごほうびランチ」に自家製パンをそれぞれ1つずつ注文しました(^_^)v そう「ごほうびランチ」のパンは有料になります。

 

f:id:minmin2019:20210328083159j:plain濃厚だけど優しい味わいのあるゴボウのスープ😋

 

f:id:minmin2019:20210328085556j:plainランチプレート上に、お~大きなエビフライと思いきやにんじんを丸ごと使ったフライでした(笑)その手前の丸い器のソースと付けて食べるとにんじんの甘さが引き立ち旨いんですよ😋 野菜も旨い!

 

f:id:minmin2019:20210328083208j:plain自家製のパンにはyama5yaの5の焼き印が入っていた。これも😋

 

f:id:minmin2019:20210328083212j:plainパスタも来ました~  名前は「菜の花とブロッコリーのパスタ」だったかな?

 

f:id:minmin2019:20210328083216j:plain野菜本来の味を味わってもらう為か、とても優しい味付けなんです💕 イタリアンパスタと思って食すと味付けに大きなギャップですからご注意を😏

ランチメニューなので、量は少ないだろうと思っていたら、ランチプレートのフライとサラダ、パスタはイタリアンレストランの倍以上のボリューミーです!少食の方はご注意を!

店内の雰囲気はよく、料理の出てくるタイミングや接客態度は、とても丁寧に感じ好感が持てました。

店内は満席だったのですが、な・な・なんと男は私ひとりでした(;゚ロ゚) 女子率高し👍 

 

f:id:minmin2019:20210328083156j:plainミニデザートのパウンドケーキが程よい甘さで👍  二人とも食べ過ぎて吐きそう ゲップ(^_^;

 

f:id:minmin2019:20210328083250j:plainランチ後は少し北上し、馬籠宿を散策してカロリー消化だ!

 

f:id:minmin2019:20210328083254j:plainまずは陣場上展望台から恵那山の含む壮大な景色を楽しみます。

 

f:id:minmin2019:20210328083258j:plain次は中山道 馬籠宿を散策しましょう! 

 

f:id:minmin2019:20210328083242j:plainコロナ禍の影響でしょうか? 観光客はまばら。 いつもならインバウンドの方の姿が多く見られましたが、、、逆に密になっていない、ならないのでイイのか?

 

f:id:minmin2019:20210328083246j:plainあれだけお腹ポンポコリンと言っていたのに、こう言うところは食べ歩きが楽しい!と、ついつい「串ぬれおかき」を、、、おかきはやはり醤油味でしょ!と甘口醤油を食べました。 優しい甘口醤油のおかきは胃の中へ

 

f:id:minmin2019:20210328093529j:plain馬籠宿にも春の訪れがやって来ましたが、コロナの終息の訪れはいつになるのでしょうか(>_<) ワクチンの接種もいつになることやら(>_<) 河野大臣頼みますよ👍

 

f:id:minmin2019:20210328083322j:plainお店の看板ニャンコも春の陽気にウトウト(-_-)゚zzz…

 

f:id:minmin2019:20210328083327j:plain古い宿場町や町並みを歩くと、江戸時代にタイムスリップしたかのように感じます。

でも、今まで行った三重県の関宿、岐阜県高山の古い町並み、福島県の大内宿など宿場町は平坦な場所が多いのですが、ここ馬籠宿のような石畳の坂道の宿場町って珍しくないですか?

 

f:id:minmin2019:20210328083332j:plain下まで下り、水車でUターンして戻ります。

 

f:id:minmin2019:20210328083336j:plainf:id:minmin2019:20210328083341j:plain上扇屋商店で木曽の地酒を購入して帰ります。

 

f:id:minmin2019:20210328083345j:plainR19を駆け抜け16時過ぎに帰宅しました。

久し振りのショートツーリングだったけど、ストレス発散出来たと思います。

 

1都3県の緊急事態宣言が解除され、再び感染が拡大しています。

最近はコロナ慣れ? 卒業シーズンで若者達が酒飲んでマスクも着用せずふざけてる映像が流れたり、昼カラしてクラスター発生しているお年寄り方もいます。若者が年寄りが言っている場合ではありませんね!みんなで注意していかなくてはなりません。このまま感染が拡大したら、GW前に、再び「緊急事態宣言」が発出されるでしょう!となると昨年と同様にGWは外出自粛の巣ごもり生活かぁ~ 勘弁して欲しいですね~

今年はお泊まりツーリングに行きたい。

 

では✋