バイクの地震転倒対策! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

忘れられない東日本大震災から10年が経ちました。亡くなられた方のご冥福をお祈りしています。そして未だに避難生活されている方や復興再建にご尽力されている方に敬意を表します。

f:id:minmin2019:20210322210948j:plain教訓として我が家では地震による家具の転倒を防止するため、背の高い家具や仏壇、冷蔵庫など転倒防止対策を施しています。こんな大きな家具が倒れてきたら死ぬかもね。

 

f:id:minmin2019:20210322205839j:plain

5年前には熊本地震、今年3月15日には和歌山県北部、20日には宮城県沖で大きな地震がありました。

私は愛知県に住んでいますが、一番の心配は南海トラフ地震!今後30年以内に発生する確率は70~80%とも言われています。コ・ワ・イ(;゚ロ゚)

そう言えば、家具などは転倒防止対策をしてますが、バイクはやってないなぁ~とジャッキを噛ましたり、コンクリートの床にアンカーを打ち込んで固定するか!と考えてはいたもののジャッキを噛ませるのは意外と面倒くさいし、アンカーを打つとバイクを移動させる時に突起物となり邪魔になる(^_^;

バイクが転倒する原因は、バイクが前後に動いてサイドスタンドが外れる。サイドスタンドの反対側、つまり右に倒れるのを防げれば倒れないはず👍

 

f:id:minmin2019:20210322211244j:plain嫁のあ~る君(R1250R)は奥の壁側に寄せて、UrbanG/SとS1000XR側に倒れてこないようS1000XRのフロントタイヤを押しつけてます。そしてUrbanG/SとS1000XRは以前、サーキット走行していた頃、トランポで使っていたタイダウンベルトが余っていたので、これを使って固定することにしました。

 

f:id:minmin2019:20210322211249j:plainサイドスタンドの反対側に倒れないよう窓ガラス面に強力な吸盤を取り付けていますが、もしマジで大きな地震が来たら窓ガラスが割れる?

 

f:id:minmin2019:20210322211254j:plainf:id:minmin2019:20210322211259j:plainそして前後に動いてサイドスタンドが外れて倒れないようタイヤ止めを噛ませてます👍

バイクを前後左右に揺すってみても倒れる感じがしません。

実際に地震が来て大丈夫なのか!試してみたいと思いませんが、大切なバイクの将棋倒しだけは見たくない。

 

では✋